「エアークローゼット」は、会員登録数が70万人を突破した今最も人気の高いのファッションレンタルサービスです。
今回は、そんなエアークローゼットの料金プランの詳しい説明と、エアクロを一番お得に使えるの料金プランの紹介、月額料金を安くする裏技につていご紹介します。
巷では、
エアークローゼットの料金は高い?
といった口コミもあるようですが、結論から言うと『初回・再入会の方はめちゃくちゃお得に利用することができます!』
月額料金が高いどころか、コスパが高いサービスともいえるので、ぜひみなさんにもエアークローゼットの料金体系やお得に使う裏技を知っておいて欲しいと思います。
エアークローゼットを始めてみたいという方は、当記事を参考にしていただけると嬉しいです。
一番お得な料金プランは?
月額料金を安くする方法
エアクロの支払い方法
料金・支払い方法についての注意事項
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
この記事の目次
エアークローゼットの料金プラン
まずは、エアークローゼットの基本的な料金プランについてご紹介します。

ライト
レギュラー 10,980円/月
ライトプラス 13,980円/月
※価格はすべて税込み表示です。
ただいま初月料金半額で利用できるキャンペーン価格が適用中となってますので、とってもお得にエアークローゼットをスタートすることができます!
こちらのキャンペーン価格はいつまで適用されるか分からないので、ご利用ご検討の方はお早めにm(_ _)m
もちろん、初月のみの解約もOKです!
また、私の友達紹介コードを使っていただくとさらにお得な割引価格が適用されるので、少しでもお得にエアークローゼットを利用したい方は、下記のコードをコピーして自由にお使いくださいね!
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
各プランの詳細についても、詳しく解説します。
ライトプラン(月額7,980円)→初月3,990円
ライトプラン 月額7,800(税込) →初月3,990円
一番リーズナブルな価格でエアークローゼットを利用できるのが「ライトプラン」です。
ライトプランは、毎月の決済更新日に付与される交換回数を使用することで、コーディネートを交換することができるプランです。
交換を行わなかった場合は翌月に繰り越すことができるのですが、基本的には1ヶ月に1回ほど洋服をレンタルできるライトユーザー向けのプランです。
(もし仮に、3ヶ月間同じコーデをレンタルし続けた場合は、交換回数が3回貯まるので翌月3回の交換を行うこともできます。)
レギュラープラン(月額10,980円)→初月5,490円
レギュラープラン 月額10,980円(税込) →初月5,490円
洋服の借り放題ができる一番人気のプランです。
レギュラープランを契約するメリットは、以下の通りです。
あんしんサポート付き(洋服の修繕費用・弁償金の一部をエアクロが負担してくれる)
「借り放題」「あんしんサポート」は、レギュラープランのみの特典です。
サービスを存分に楽しみながらも、様々な面でしっかりサポートを受けることができるので、エアクロ一番人気のプランとなります。
レギュラーパック(31,240円〜97,020円)
レギュラーパックは、レギュラープランの月額会費を、3ヶ月・6ヶ月・10ヶ月分まとめて支払うことができるプランです。
- 3ヶ月まとめて払いの場合・・・31,500円(税込)(900円お得)
- 6ヶ月まとめて払いの場合・・・61,800円(税込)(3,000円お得)
- 12ヶ月分まとめて払いの場合・・・118,800円(税込)(10,980円お得)
12ヶ月分をまとめて支払った場合は、1ヶ月分の月額会費(10,980円)が割引されるので、かなりお得にサービスをご利用することができます。
ライトプラスプラン(月額13,980円)→6,990円
ライトプラスプラン 月額13,980円(税込) →初月6,990円
ライトプラスプランは、「ライトプラン(1ヶ月3着)」の上位版。
ライトプラスでは、1ヶ月に5着の洋服をレンタルできます。
また、取り扱いサイズが「XS〜3L」なので、Lサイズ以上の洋服をレンタルしたい人にとても人気の高いプランとなっています。
なお、「ライト」「レギュラー」では、2L・3Lの洋服をレンタルすることができません。
大きめサイズの洋服をレンタルしたい方は、こちらのライトプラスをご利用ください。
もちろん、Lサイズ以下の洋服も取り扱っているので、「ライトプランでは物足りない!」「1ヶ月に5着借りたい」という人も、こちらのプランをおすすめできます。
エアークローゼットその他追加オプションの料金
エアークローゼットには、通常の料金プランの他にも「オプション」を追加して楽しむことができるサービスがあります。
オプションには2種類あります。
ダブルレンタル
ダブルレンタルオプションを選択すると、 通常「1回3着」で送られてくる洋服が「2回6着」をレンタルできるようになります。
「洋服を3着以上借りたい」
「次の洋服が届くまでの待ち時間をなくしたい」
という人の悩みを解決した、画期的な仕組みです。
アクセサリー
アクセサリーオプションを追加すると、1回につき+1,100円で提案されたファッションに似合うアクセサリーが届けられます。
(↑実際に私に届いたアクセサリー)
こちらのオプションは、月額制ではなく1回につきプラス1,100円がかかるので、ご注意ください。
▼アクセサリー体験記事はこちらから▼

>> エアークローゼットでアクセサリーの追加レンタルを実際にしてみた
エアークローゼットの送料について
エアークローゼットでは、月額料金以外にもアイテム交換のための「送料」が、1回につき330円(税込)かかります。
ダブルレンタルをご利用の方は、1セットごとに返送料がかかるので、この辺もご注意ください。
料金シミュレーション
エアークローゼットの月額料金と各オプション料金をご紹介しましたが、実際に料金をシミュレーションしてみた方が分かりやすいと思うので、参考にしてください。
(※料金表示は、すべて税別価格です。)
「レギュラープラン」1ヶ月に4回交換した場合
月額料金10,980円
+
返送料(330円×4回)
=12,120円
※初月割引を適用した場合
月額料金5,490円
+
返送料(330円×4回)
=6,480円
「レギュラープラン」+「アクセサリーop」それぞれ1ヶ月に3回交換した場合
月額料金10,980円
+
アクセサリー(1,100円×3回)
+
返送料(330円×3回)
=15,090円
※初月割引を適用した場合
月額料金5,490円
+
アクセサリー(1,100円×3回)
+
返送料(330円×3回)
=9,780円
「レギュラープラン」+「ダブルレンタル」1ヶ月に2回交換した場合
月額料金10,980円
+
ダブルレンタル9,680円
+
返送料(330円×4回)
=21,800円
※初月割引を適用した場合
月額料金5,490円
+
ダブルレンタル9,680円
+
返送料(330円×4回)
=16,370円
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
【目的別】エアークローゼットを一番お得に使えるプランはどれ?
ここまでエアークローゼットの料金体制と、各種オプション料金についてご紹介しました。
続いては、各プランがどういった人におすすめできるかを「目的別」にご紹介します。
まずはサービスを試してみたい人
ライトプランがおすすめ
「エアークローゼットのサービスがどんなものか試しに使ってみたい人」
「失敗したくないので、極力リーズナブルに利用してみたい」
という人は、ライトプランがおすすめです。
「借り放題」「あんしんサポート」「全額保証制度」といった特典を受けることができませんが、エアークローゼットの中で一番料金を抑えて利用することができるプランなので、慎重派の方、少しでも洋服代を倹約したい方におすすめです。
借り放題を楽しみたい人
レギュラープランがおすすめ
エアークローゼットの最大のメリットを体感するには、「洋服借り放題」が適用されるレギュラープランが一番おすすめです。
エアークローゼットでは、自分の好きな洋服を選べなので(プロのスタイリストが似合う洋服を選んでくれる)、好みじゃない服が届くことも多々あります。
その場合、何着もアイテムを交換することで好みの洋服が届く精度が格段に上がります。
また、レギュラープランには、「全然満足できる洋服が届かない」「失敗した」と思った人のために、「全額保証制度」が付いています。
これらの特典は、初めてエアークローゼットを利用する人にも、心強い保険になります。
料金とコスパの両方を重視したい人
レギュラープランがおすすめ
レギュラープランには、以下の特典が付随されています。
(借り放題)
あんしんサポート付き(洋服の修繕費用・弁償金の一部をエアクロが負担してくれる)
金銭的に一番お安いライトプラン(月額7,980円)にはどれも付随されていない特典なので、サービスを楽しむ幅が広がるのはもちろんのこと、万が一のことを考えたらプラス3,000円を払ってでもレギュラープランの方が断然お得なんです!
Lサイズ以上の洋服を借りたい人(マタニティー用にも◎)
ライトプラスプランがおすすめ
ライトプラスは、L〜3Lの洋服を借りることができるので、太め体型の方におすすめです。
体型を理由にオシャレを諦めていた方も、プロのスタイリストにコーディネートをしてもらうことで、ワンランク上のオシャレを楽しむことができます。
また、マタニティー用の洋服を借りたい人におすすめです。
エアークローゼットに慣れた人(上級者)
ライトプランがおすすめ
エアークローゼットを数ヶ月以上利用して、自分の洋服の好みがしっかりスタイリストに伝わり、「外れアイテム」が届くことがなくなった人は、ライトプランにシフトすることもおすすめです。
レギュラープランは、洋服の交換が無制限なのでいろんな種類の洋服を楽しめるのですが、唯一のデメリットは、アイテム返却→次回アイテムの受取までに、待機時間が発生してしまうことです。
配送日数は地域差があるとは思いますが、1回アイテム返却をすると平均して5〜6日ほどは、手元に何もない状態が続きます。
この時間って、正直めちゃくちゃ勿体無いんですよね><。
(ダブルレンタルを使ったら、料金が倍増ししますし・・・)
だったらいっそのこと、1ヶ月に1回だけ洋服のレンタルをした方が、借りたアイテムをフルに着回すことができるのです。
あくまでも「外れアイテム」が届かなくなった長年エアクロを使っている上級者向けの方法ですが・・・。
(エアクロ歴が浅いと、自分の好みが伝わらずに外れアイテムが届くことがあります。1ヶ月に1回の交換で外れアイテムが届いたら悲惨なので、とりあえずはレギュラープランで自分の好みを把握してもらうことが先決です。)
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
【注目】エアークローゼットの月額料金を安くするクーポン紹介!
ただいまエアークローゼットでは、すべての料金プランで初月半額が適用中!
今ならありえないくらいお得にエアークローゼットをスタートできるのですが・・・
「エアークローゼットの料金が高い!」
「もっと安く利用できないの?」
という方に向けて、エアークローゼットの月額料金をさらに安くするクーポンをご紹介します。
エアークローゼットの月額料金を一番簡単に安くできる方法は、友達紹介コードを使ってエアークローゼットをスタートすることです。
エアークローゼット最新のクーポン情報は以下の通りです。
友達紹介コードをお持ちでない方は、ぜひ私のコードをご自由にお使ってくださいね
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
クーポンコード・招待コードは、エアークローゼットの会員登録をする際に必要となるので、忘れずにメモorコピーを取っておいてください!
エアークローゼットの月額料金を安くするその他の情報を知りたい方は、こちらの記事もチェック !!

>> 最新版!エアークローゼットのクーポンコード・割引キャンペーンまとめ
エアークローゼットの支払い方法
続いて、エアークローゼットの支払い方法についてご紹介します。
エアークローゼットの支払い方法は、「クレジットカード払い」「NP後払い」の2通りあります。
クレジットカード支払い
VISA・Master Card・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Clubの各種クレジットカードで支払いができます。
NP後払い
決済日より約30日後に請求書が郵送されるので、コンビニ・銀行・郵便局で支払いができます。
クレジットカードをお持ちでない方は、こちらの方法でのお支払いとなります。
NP後払いは、手数料として請求書1通につき209円(税込)がかかります。
エアークローゼットの料金・支払いに関してその他注意事項
最後に、エアークローゼットの料金・支払い方法について、その他に注意しておくべきことをまとめました。
料金プランの変更はできる?
料金プランの変更は、マイページから簡単にできます。
アプリを利用する場合は、「Myスタイル」→「スタイリング情報」をタップします。
Webサイトの場合
「メニュー」→「会員情報の確認・変更」→「プラン変更」をクリック。
ご契約内容“プラン”の「変更する」ボタンをタップします。
プラン表を見るをタップします。
自分が変更したいプランを選択し直せばOKです。
プラン変更後の適用時期・支払い・配送について
プラン変更をした場合の適用時期や、支払い方法・配送についてもご紹介します。
ライト→レギュラーに変更した場合
プランの変更は、“翌日”変更と“翌月”変更から選べます。
《翌日変更した場合》
プラン変更翌日から、レギュラープランが適用されます。
【支払いについて】
プラン変更をした当月の決済が更新され、差額分(3,000円)が課金されます。
また、次回決済日から、プランご変更後の月額会費10,980(税込)/月が請求されます。
【配送について】
プラン変更翌日からレギュラープランが適用されますので、こちらでアイテムの受け取りを確認し次第、配送準備が開始されます。
《翌日変更した場合》
次回決済日から、レギュラープランが適用されます。
【支払いについて】
次回決済日から、プランご変更後の月額会費10,980(税込)/月が請求されます。
【配送について】
次回決済日からレギュラープランが適用されます。
次回決済日以降、アイテムの返却が確認でき次第、配送準備を開始し、次のアイテムが届けられます。
【注意】
プラン変更時点で、それまでライトプランで保有していたチケットは失効します。
レギュラー→ライトに変更した場合
次月決済日から、ライトプランが適用されます。
(変更日当月は、レギュラープランとなります。)
【支払いについて】
次月決済日から、プラン変更後の10,980円(税込)/月毎が請求されます。
【配送について】
次月決済日からライトプランが適用されます。
次回決済日以降、アイテムの返却が確認でき次第、配送準備を開始し、次のアイテムが届けられます。
支払い方法は変更できる?
エアークローゼットは、「クレジットカード決済」「NP後払い」の2種類ありますが、マイページから支払い方法の変更ができます。
アプリを利用する場合は、「その他」→「お支払い情報」をタップします。
Webサイトの場合
「メニュー」→「会員情報の確認・変更」→「お支払い方法の変更」をクリック。
このページでは、お支払い履歴が確認できます。
画面下の方にスクロールすると、「お支払い方法変更」のボタンがるのでタップします。
変更したい支払い方法を選択し、「変更する」ボタンをタップします。
月額会費の決済日について
《初月分の月額会費決済日》
エアークローゼットへ登録完了およびサービス利用開始をお知らせするメールが配信された日がご利用開始日となり、初月分の利用料金の決済が確定します。
《次月以降の月額会費決済日》
次月以降は、ご利用開始の日付を決済更新日とし、毎月の決済が行われます。
次回の決済日の確認はマイページからチェックすることができます。
アプリを利用する場合は、「Myスタイル」→「スタイリング情報」をタップします。
Webサイトの場合
「メニュー」→「会員情報の確認・変更」→「ユーザー情報」をクリック。
画面を下の方にスクロールすると、次回決済日が記載されています。

>> エアークローゼットを解約・退会・休止する方法と一番お得なタイミングは?
返送料の支払いは?
エアークローゼットでは、お届けするコーディネートの配送一回につき、返送料として330円(税込)が発生します。
返送料は、受け取り回数に応じて発生するため、月額会費とまとめて請求するかたちとなります。
エアークローゼットの月額料金を割引く裏技が分かったら、お得にはじめてみませんか?
エアークローゼットの料金プランや支払い方法についてまとめてみました。
エアクロではただいま、初月に限り全プラン半額が適用されるキャンペーン中なので、この機会にぜひお得にエアークローゼットを始めてみてくださいね!
「もっと安くエアークローゼットを始めたい!」という方は、以下の私の友達紹介コードをご利用ください
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
そのほかにも当サイトでは、エアークローゼットをはじめとしたファッションレンタル関連の記事をたくさん取り扱っています。
実際に自分が使ってみての体験談を中心に記事を書いているので、ファッションレンタル選びの参考にしていただけますと幸いです。
▼エアークローゼットを実際に使った口コミ・評判・体験談はこちらから▼
