「洋服レンタルをしてみたいんだけど・・・自分に合うサイズの洋服はあるのかな?」
サブスクリプションがとても流行っている昨今、洋服レンタルも以前に比べて主流化しているのですが、「大きめサイズの私でも利用できるの?」とお考えの方はいらっしゃいませんか?
ご安心ください!!
1・2年前に比べたら、各ファッションレンタル会社さんが「大きめサイズ」の方向けのサイズ展開に力を入れています。
そこで今回は、大きめサイズの方もファッションレンタルを楽しむことができるサービスをご紹介します。
紹介するすべてのサービスは、すべて私自身も実際に使っているサービスなので、実体験に基づきつつ詳しく解説します。
ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
エアークローゼット
月額料金 | レギュラープラン(借り放題)→10,980円(税込)/月 ライトプラスプラン(月1回5着)→13,980円(税込)/月 ※別途送料・・・330円/1回 | ライトプラン(月1回3着)→7,980円(税込)/月
---|---|
サービスの特徴 | スタイリストに洋服を選んでもらえる 洗濯・クリーニング不要で返却可 XS〜3Lサイズまでと取扱いサイズが幅広い あんしんレンタルサポート(汚損・破損時の保証あり) |
まず最初におすすめするのは、ファッションレンタルサービス人気・実力ともにNo.1の「エアークローゼット」です。
エアークローゼットが“王者”である理由は、本当に幅広い層の方々がファッションを楽しめる仕組みがあるからです。
そのひとつとして、他社を圧倒するほどのサイズ展開の広さです。
エアークローゼットでレンタルできる洋服サイズは、XSサイズ〜3Lサイズ。
ファッションレンタルサービスの中で、ここまで幅広いサイズ展開をしている会社は他にないし、何より3Lの洋服を展開している唯一のファッションレンタルサービスだと言っても過言ではありません。
エアークローゼットを使うメリット
「サイズ展開が豊富」といった面以外でも、エアークローゼットを使うメリットについても触れておきましょう。
プロのスタイリストが洋服を選んでくれる
エアークローゼットでは、プロのスタイリストが私たちの細かい登録情報に基づき、似合う洋服をコーディネートしてくれます!
今まで自分では選ばなかった洋服に出会えたり、自分が興味のなかったジャンルの洋服が「意外にも似合ってる!」と周りからの評判も上がったりと、良いことづくめ◎
さらには、洋服選びをプロに丸投げできるので、今まで洋服選びに充てていた時間を削減することもできるので、「洋服選びが苦手」「時短したい」という人にもおすすめできるサービスとなります。
「借り放題」でたくさんの洋服を着れる
エアークローゼットの「レギュラープラン(月額10,980円)」を選ぶと、洋服が借り放題(交換し放題)になります。
いろんな種類の洋服をたくさん着ることができるので、「洋服大好き!」という人には、かなりおすすめできるプランとなっています。
ただし、こちらの借り放題プラン(レギュラープラン)が適用されるのは、洋服サイズがXS〜Lサイズまでとなっています。
2L・3Lをご希望の方は、「ライトプラスプラン(1ヶ月に5着借りれる)」の契約となるので、ご注意ください。
洗濯・クリーニング不要で返却できるので洋服管理の手間がかからない
エアークローゼットは、洗濯・クリーニング不要でアイテムを返却することができます。
洋服管理の手間が一切かからない点も嬉しいポイントですね。
もちろん、洗濯表示に沿った形であれば、自宅洗濯も可能となります。
夏場なんか特に、同じ洋服を何度も着ることなんてできないので、自宅管理できる点も嬉しいポイントになります。(自宅洗濯NGのレンタル業者もあるので・・・)

>> エアークローゼットの洗濯完全ガイド【実際に洗濯してみた】
エアークローゼットを使うデメリット
続いて、エアークローゼットを使うデメリット部分についても述べておきたいと思います。
好みじゃない洋服が届くこともある
エアークローゼット最大の強みは、「プロのスタイリストに似合う洋服をコーディネートしてもらうこと」なんですが、中には「まったく自分好みの洋服が届かない」といった事態も発生することもあります。
好みじゃない洋服が届くのを防ぐ方法はいくらでもあるのですが、「自分が着る服は自分で選びたい」「洋服へのこだわりが強い」といった人には、向かないサービスかもしれません・・・
以下の記事では、好みじゃない洋服が届くコツを紹介しているので、気になる方はチェックしてくださいね。

>> エアークローゼットでダサくて好みじゃない服が届かないようにする8つのコツ
送料がかかる
地味に痛い出費になるのですが、エアークローゼットは1回につき送料330円(税別)がかかります。
ライトプラスプランの方は月に1回の配送なので気にならないかもしれませんが、レギュラープランで何度も洋服を交換した場合は、その分送料もかさばるのでご注意ください!
ただ、330円は往復分送料の値段なので、配送料金の相場からしたらかなりお得な金額設定とは思うのですがね・・・。
※エアークローゼットについてもっと知りたい方は、以下の体験レポートからご確認ください。

>> エアークローゼットの口コミ評判!30代女子が3年使った感想を徹底レビュー
エアークローゼット【初月3,500円引き】クーポン情報
当ブログをご覧いただいたみなさんに、少しでもエアークローゼットをお得にスタートして欲しいので、初月会費が3,500円引きにあるクーポンをお配りしております。
詳細は、以下の通りです。
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
Brista(ブリスタ)

月額料金 | ゴールドプラン→22,000円(税込)/月 プラチナプラン→33,000円(税込)/月 ※月1回まで送料無料。2回目以降1,000pt | シルバープラン→11,000円(税込)/月
---|---|
サービスの特徴 | 数万円〜数十万円もするワンピース・ドレスを借りれる 洗濯・クリーニング不要で返却可 ポイント制 XS〜XLサイズ対応 配送手続きが早い 仕事・パーティー・会合など、決めファッションの際に大活躍 |
続いて紹介するのは、ハイブランドのワンピース・ドレスをレンタルできる「Brista(ブリスタ)」です。
仕事のセミナー参加・プレゼン、パーティーや会合にお呼ばれ、結婚式に出席など、普段とは違ったキレイめな衣装を着なければならない機会は、それを専門とするファッションレンタルサービスを活用しましょう。
Brista(ブリスタ)のサイズ展開は、XSサイズ〜XLサイズです。
先ほど紹介したエアークローゼットに比べると、少しサイズ展開の幅が狭いのですが、エアークローゼットでは借りることができない高級思考の高いワンピースやドレスをレンタルすることができます。
私自身もBrista(ブリスタ)を利用して、人生で初めて6万円もするワンピースをレンタルして、身が引き締まる思いをしました。
▼体験談はこちらから▼

>> Brista(ブリスタ)の口コミ評判と実際に使った感想【画像付き】
普段とは違う決めなければならない場所に着ていく洋服をお探しの方は、Brista(ブリスタ)がおすすめです。
\ハイブランド洋服のレンタルなら♪/
【無料】会員登録はこちらから
Brista(ブリスタ)を使うメリット
Brista(ブリスタ)を使うメリットについても詳しく見ていきましょう。
高額な洋服をリーズナブルな価格でレンタルできる
ブリスタは、高級ブランドの洋服をレンタルできるサービスなんですが、「洋服がお高いから利用料も高いのでは?」と想像する人も多いかもしれません。
しかし、月額料金は11,000円(シルバープラン)〜と意外にもリーズナブルで、私もシルバープランを使って総額8万円以上もする洋服たちをレンタルすることができました。
普通に購入するよりははるかにお得になったことはもちろん、「高級なお洋服のレンタル」ということでビビっていたにも関わらず、意外にもリーズナブルな価格でレンタルできたことは嬉しいポイントです。
ポイント制なので使いたい時だけ使える
ブリスタは、プランごとに付与されるポイント数が変わります。
(毎月11,000pt付与)
ゴールドプラン→22,000円/月(毎月23,000pt付与)
プラチナプラン→33,000円/月(毎月35,000pt付与)
ポイントが余った場合、翌月以降に繰り越して使うことも可能で、使い方の融通が効くことも嬉しい点です。
ただし、ポイントの失効は新しくポイントを購入してから1年間となるので、放置しすぎないように注意だけはしてください・・・。
好きな洋服を自分で選べる
ブリスタは、自分で好きな洋服を選ぶことができます。
エアークローゼットのように「プロのスタイリストに洋服を選んでもらう」という仕組みではないのですが、自分で洋服を選ぶ分「外れアイテム」が届いてしまうリスクはほぼなくなります。
ただしその分、洋服を選ぶ時間がかかってしまいます・・・。
洋服を「自分」で選ぶか「スタイリスト」に選んでもらうかのどちらが良いかは、その人次第です。
洋服選びを丸投げして、自分に似合うコーデをプロに決めてもらいたい人は、スタイリストに選んでもらうスタイルがおすすめですが、自分自身で確実に好みの洋服を選びたい人は、自分で選びスタイルがおすすめです!
\ハイブランド洋服のレンタルなら♪/
【無料】会員登録はこちらから
Brista(ブリスタ)を使うデメリット
続いては、Brista(ブリスタ)を使うデメリットについてもご紹介します。
人気アイテムは貸出中が多い
ブリスタは、通販サイトで洋服を購入する感覚でレンタルするアイテムを選ぶことができるのですが、人気アイテムは貸出中のものが多い印象でした。
「予約機能」のようなものも特にないので、どうしても借りたいアイテムが在庫切れの場合は入荷情報をマメにチェックしておく必要があります・・・。
バッグ・アクセサリー類がチープ
ブリスタは、ブランドものの高級な洋服をレンタルすることに特化したサービスなんですが、一緒に取り扱われている「バッグ」「アクセサリー」類に関してはチープなものが多いです。
洋服と一緒にレンタルするとなると、価格差がだいぶ激しくなってしまうので、価格帯を合わせたブランドものの「バッグ」「アクセサリー」を取り扱って欲しいな〜と思っております・・・><。

>> ラクサス(Laxus)の口コミ・評判は最悪?実際にブランドバッグをレンタルした感想はどうだった?
メチャカリ
月額料金 | ベーシックプラン(1回3着)→6,578円(税込)/月 プレミアムプラン(1回5着)→10,978円(税込)/月 ※別途送料・・・418円/1回 | ライトプラン(1回1着)→3,476円(税込)/月
---|---|
サービスの特徴 | 新品の洋服を借りることができる 洗濯・クリーニング不要で返却可 借り放題 |
欅坂46のCMでもおなじみの「メチャカリ」。
ファッションレンタルサービスでは珍しく、「新品」をレンタルできることで人気も高く、そして月額料金が3,476円(税込)〜とリーズナブルな価格帯であることも人気の秘訣です。
洋服を選ぶスタイルも「自分で選ぶ」スタイルなので、「外れアイテム」が届くリスクも少なく、特に10〜20代女性から多くの支持を集めています。
\月額3,000円代で洋服借り放題!/
業界最安値のファッションレンタル
※洋服代の節約にも最適!
メチャカリを使うメリット
メチャカリを使うメリットをご紹介します。
借り放題でも月額料金が安い
メチャカリは、洋服借り放題コース3,476円〜利用することができるので、先ほど紹介したエアークローゼットよりもリーズナブルにたくさんの洋服を着れることが特徴です!
洋服代の節約にも一役買ってくれる存在となるので、嬉しいですね!
新品が借りれる
メチャカリは、ファッションレンタルサービスには珍しく「新品」のアイテムをレンタルすることができます。
中古品のレンタルが苦手な人には、間違いなくメチャカリをおすすめできます!
\月額3,000円代で洋服借り放題!/
業界最安値のファッションレンタル
※洋服代の節約にも最適!
メチャカリを使うデメリット
続いて、メチャカリを使うデメリットをご紹介します。
プチプラファッションが多い
メチャカリは、月額料金が3,476円〜と、とてもリーズナブルな価格帯で洋服借り放題ができるサービスなんですが、利用料金が安い理由はレンタルできるアイテムは「プチプラファッション」が多いから・・・といった理由からです。
なので、「おしゃれ着として決めていく洋服」というよりは、普段使いする洋服として着用することの方が多くなると思います。
プチプラファッションが元から好きな人にはおすすめできますが、「何か特別な日におしゃれをする服を選びたい」という人には向きません。
送料が1回418円が地味に痛い
メチャカリは月額料金が安い分、配送1回につき送料418円(税込)が別途かかってしまいます。
もし仮に、1ヶ月に4回ほど洋服の交換をしたら、418円×4回=1,672円+税のお金が月額料金とは別に発生してしまいます・・・。
送料がかかってしまう点は、地味に痛いですよね><。
>> メチャカリ(mechakari)の口コミ・評判9選!30代の私が使った感想を暴露
大きめサイズ(2L・3L)ぽっちゃり女性におすすめファッションレンタル3選まとめ
大きめサイズの女性向けのおすすめファッションレンタルサービスをご紹介しました。
個人的には、サービス内容が安定していて、人気・実力ともに高い「エアークローゼット」の利用をおすすめします。
みなさんのファッションレンタルサービス選びの手助けになりますように、ぜひ当記事を参考にしていただけたら嬉しいです。
最後に、エアークローゼットをお得にスタートできるクーポンをもう一度ご紹介しておきますね。
ぜひ、この機会にお得にエアークローゼットを始めてみませんか?
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡