私は2年前(厳密には1年と7ヶ月前くらい)に「エアークローゼット」を使っていたのですが、サービスにいまひとつ満足できず、解約をしてしまいました。
正直、一度は見切りをつけてしまっていたサービスなんですが、ひょんなことから約2年の時を経て現在、再びエアークローゼットを利用することにしました。
2年ぶりにエアクロを使ってみてびっくり!
エアークローゼットのサービス内容が、とても使いやすく進化していたのです!!
そこで今回は、私のようにエアークローゼットを一度は解約したけどもう一回使ってみようかな?と検討している方に向けて、
エアークローゼットの最新サービスや、再登録の方法について、私の体験談を交えつつご紹介します。
エアクロを再開したい人に向けて
エアクロを再開して良かったこと
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
この記事の目次
エアークローゼットをやめた理由と、2年ぶりに再開した理由

エアークローゼットをやめた理由
私がエアークローゼットのサービスに満足できずにやめてしまった最大の理由は、
『自分の好みじゃない洋服が届くことが多く、心が踊らなくなったから』
です。
「何度アイテム交換を繰り返しても、自分の好みの洋服が届かない・・・」ということが続き、これだったら自分の好きなアイテムがピンポイントで選べるファッションレンタルを利用した方がいいな、と感じるようにもなりました。
そのことがきっかけで、エアクロを一時解約した私。
なぜ私がエアークローゼットの提案するファッションに満足できなかったかというと、
エアークローゼットで取り扱っているファッションジャンルが、そもそも自分好みではなかったから
です。
エアークローゼットでは、女性らしい華やかな印象を与える洋服の取り扱いが多いです。
しかし当時の私は、ストリート系なメンズライクで派手めな洋服を好んで着ていました。
完全にエアクロからコーデされるファッションジャンルの真逆にいたので、いつまで経っても好みの洋服が届くことがないのは、ある意味当たり前なことに気づいたのです。
そんな理由から、「もうしばらくはエアークローゼットを利用することもないだろう」と思い、エアクロの存在が私の中で記憶の遠へと消えて行きました(笑)。
エアークローゼットを2年ぶりに再開した理由
そんな私ですが、2年の時を経て、生活環境が変わりました。
都会から田舎に隠居したのですが、田舎すぎてマジで洋服を買いに行く場所がないんです!
イオン的なショッピングモールも近場にないし、洋服を売っているお店があったとしても、絶望的に取り扱いファッションアイテム数が少なく、しかもダサい・・・(苦笑)。
そんな生活を送っていると、洋服は通販で購入するのが当たり前になり、「それだったら、エアークローゼットを再開してみようかな?」と、思うようになりました。
2年の時を経て、年齢を重ねたことにより「落ち着いたファッション」も好んで着るようになり、「今の私ならエアークローゼットから提案される洋服にも満足できるかも?」と、冒険の意味でもエアクロの再会を決めたのです。
2年ぶりにエアークローゼットを再開して驚いた・嬉しかった9つのこと
私が約2年ぶり(厳密には1年と7ヶ月ぶりくらいです)にエアークローゼットを再開してみて、感激するほど驚くことがたくさんありました。
私が休止していた間に始まったエアクロの熱いサービスもあるので、その辺も合わせてご紹介します。
①洋服選びの精度が上がった!
エアークローゼットを再開して、まず一番に感動したことは、洋服選びの精度が上がったことです。
2年前は、何度交換を繰り返してもなかなか自分好みの洋服が届きませんでした。
(もちろん、当たりアイテムが届くこともありましたが・・・)
結構事細かに感想や要望をスタイリストにフィードバックしたつもりなんですが、期待を裏切られるようなアイテムが届くことも多々ありました。
それが積もり積もって、2年前にエアークローゼットを一度やめてしまったのですが(笑)、今回は初回からめちゃくちゃ自分好みの洋服が届きました!
好みすぎて、今までのエアークローゼットから届いた洋服の中ではダントツで一番お気に入りアイテムになりました!
(↓私好みのコーデはこちらになります↓)
私、青色が大好きで、しかもブラウン系との組み合わせが最高に好きなんですよ!
パンツスタイルも好きだし、ルーズ感もドンピシャだったし、オプションで追加したべっこう柄のアクセサリーとの相性も抜群だったし、「スタイリストの方、私の心を読んだ?」と心の中で何度も拍手を送りました(笑)。
このことは、2年ぶりにエアークローゼットを再開して一番感動したことでもあり、嬉しかったことでもあります。
②管理画面が使いやすくなった
2年ぶりにエアークローゼットを利用してみると、管理画面が以前より使いやすくなっていました。
以前は自分の好きな色を登録できたり、もっと複雑な設定があったのですが(うろ覚え…)、不要な項目は削除されたようですね。
現在は、好みの色のトーンを選択できるようになっています。
画像で洋服の色合いを確認できる点も、見やすくて良いです。
また、苦手やNGファッションの登録ができるようになり、さらに洋服選びの精度が上がりました。
NGを登録しておくことで、「自分の好みから大幅に外れる」「地雷アイテムが届いた!」といった不満を極限までなくすことができるようになりました。
▼会員登録【最新版】詳しくはこちらから▼

③返却方法が以前に比べて数倍も楽になった
エアークローゼットの返却方法の幅が増えて、手間も以前に比べて数倍も楽になりました。
私が使っていた頃は、届いた箱に返送用の送り状伝票を貼り付けてコンビニまで持って行っていました(その他にもヤマト運輸営業所への持ち込み・集荷依頼などがありました)。
(↑こんな感じで。)
これでも十分楽な返却方法なんですが、今現在はさらにパワーアップしています!
返却用の送り状さえも必要なくなっています!
エアークローゼットのWebサイト・アプリから、返却用のQRコードまたはバーコードを取得し、荷物と一緒にQRコード(バーコード)を店頭に見せるだけです。

ダンボールは廃止されて、ビニール製の手提げ袋にアイテムを入れて返却する仕様になったので、持ち運びも楽チンに♪
手提げ袋になり携帯性に優れたことで、買い物のついでや通勤途中にも、アイテムの返却が手軽にできるようになりました。
▼返却方法について詳しくはこちらから▼

>>【最新版】エアークローゼット返却方法(コンビニ・集荷・宅配ロッカー)まとめ
④スタイリストの指名ができるようになった
エアークローゼットでは、プラス550円(税込)でスタイリストの指名ができるようになりました!
特に、大当たりのアイテムをコーディネートしてくれたスタイリストの方をリピートすることで、自分が満足いくアイテムが届く確率がグッと上がります。
指名料として550円が別途がかかってしまいますが、通常プロのスタイリストにスタイリングをお願いすると数万円もかかってしまうため、かなり良心的な価格だと思います。
しかし、この指名制度はまだ不完全な部分もあり、使用時に注意しなければならないことがあります。
それは、以下の3つです。
- 月額料金とは別で、1回ごとに550円かかる
- 人気のスタイリストは満員状態なので、指名できない
- アイテムの受け取り日数が遅れる可能性がある
私も当たりアイテムをコーデしてくれたスタイリストの方を指名しようと思ったのですが、まさかの満員状態・・・!!!
このように人気のスタイリストさんは満員で指名ができないので、その場合はもう諦めるしかありません(涙)。
また、エアークローゼットは通常注文の場合はお届けまで3〜5日とされていますが、スタイリスト指名をした場合“7日以内”になります。
スタイリストに空きがあればすぐの対応も可能ですが、最長で7日ほどかかる可能性もあるので、通常注文よりも受け取りまでに時間がかかるリスクがあることも胸に留めておかなければなりません。
ちなみに、指名したいスタイリストが満員で指名できなかった場合は「得意なスタイルで指定する」からスタイリストの変更ができます。
「トレンドスタイル」
「クールスタイル」
「フェミニンスタイル」
「ベーシックスタイル」
以上4つの中から、自分が希望するコーデを選択します。
こちらは個人の指名ができないので、指名料は0円となります。
⑤スタイリストに相談する機能がついた
私がエアークローゼットを使っていた2年前にはなかった機能なんですが、スタイリストに届いたコーデの相談をすることができます。
「Myスタイル」→「スタイリング情報」をタップします。
「今すぐスタイリストへ相談」をタップします。
チャット形式で、スタイリストの方に借りているファッションに関しての悩みを相談できます。
相談機能の唯一の欠点は、質問をしてから3営業日前後と返答に時間がかかることです。
う〜ん、できればもっと早くレスポンスが欲しいところですが、前もってアドバイスを聞きたい人はぜひ活用してみましょう。
▼やり方・詳細は以下の記事から▼

>> エアークローゼットのスタイリストにコーデの相談してみた!やり方と注意点を解説
⑥自宅で洗濯・クリーニングができるようになった
エアークローゼットでは、自宅での洗濯・クリーニングが可能です。
私が利用していた頃は自宅洗濯ができなかったので、汗のかきやすい夏の季節なんか特に、とてもじゃないけど何回も同じアイテムを着回すことができませんでした。
しかし、自宅での洗濯OKになったことにより、同じアイテムを何度も着まわすことが可能になりました。
もちろん洗濯表示に沿って洗濯を行わなければならないので、少し手間ではあるのですが、あくまでもレンタル品なので大切に管理しなければならないということなんですね。
(洗濯が原因で破損・汚損した場合は、修繕費用・弁償金を請求される場合があります。)
▼洗濯に関しては以下の記事から(実際に洗濯した様子もレビューしています)▼

>> エアークローゼットの洗濯完全ガイド【実際に洗濯してみた】
⑦アクセサリーオプション機能が追加された
エアークローゼットでは、洋服と一緒にアクセサリー(ネックレス)のレンタルができます!
私が以前エアクロを利用していた頃には、完全になかった機能ですね。
プラス1,100円(税込)でアクセサリーの追加レンタルができます。
コーデされた洋服に合うネックレスが届くので、ネックレス選びの手間が省けてとても便利なんです。

▼アクセサリーオプション詳しくは以下の記事から▼

>> エアークローゼットでアクセサリーの追加レンタルを実際にしてみた
⑧ダブルレンタルでアイテム到着までの待機時間がなくなった
「ダブルレンタル」とは、レギュラープラン専用のオプションです。
通常「1回3着」のレンタルに、オプション追加で最大「2回6着」をレンタルできるようになります。
2セットを交互に回してレンタル時期をズラすことで、常にアイテムを手元に置いておくことも可能だし、
2セットを同時に借りることも可能です(同時に6着着まわせる)。
「ダブルレンタル」は、楽しみ方が2倍になる画期的なサービスなんです!
ダブルレンタルを利用する場合、オプション追加料金として月額9,680円(税込)ほどかかります。
もちろん2セット目にも返送料はかかるので、返送の度に330円が発生します。
もし仮に、ダブルレンタルを利用して1ヶ月に3回ほどアイテムを交換した場合・・・
10,980円(月額料金)+9,680円(ダブルレンタル料金)+330円×6回(返送料)
=22,460円
⑨発送手配が早くて“地域格差”が意外にもなかったことが嬉しすぎた!
2年前にエアークローゼットを利用した際は、私は関東在住だったので、関東発のエアクロからの荷物の受け取り&返却にストレスを感じませんでした。
受け取り&返却は早くできるにこしたことはありません。
だってその分、いち早くアイテムを着て楽しむことができるし、次のアイテムが届くまでの手配が早いわけですから。
しかし現在は、山口県という本州の最西端に住んでいます。
関東からの荷物は、通常便だと中1日かかります。(2月3日に発送した荷物は、2月5日に届くイメージです。)
関東から遠く離れた地方在住のため、配送関係による地域格差のタイムラグはある程度仕方ないのかな〜と思っていたのですが、エアークローゼットの荷物は想像以上に早く届きました。
特に驚いたのは、配送完了手続きが通知された翌日に、山口の自宅に届けられたことです。
ヤマト運輸さんのスピーディーな対応にびっくりしました!
以前はこんなに早く荷物が届かなかったと思うのですが、企業努力の賜物でしょうか・・・
また、エアークローゼットは解約をする場合も、解約日までにアイテムを必着で返送しなくても良い点も嬉しいポイントです。
地域によっては関東への荷物は日数がかかるので、その分解約日ギリギリまで着れる日数が少ないことがネックだったりします。(まさに地域格差です!)
しかし、エアクロは解約日から7日以内にアイテムを返却すればいいので、この辺の地方ユーザーには優しい心遣いだと思いました。
▼解約に関して詳しくはこちらから▼

>> エアークローゼットを解約・退会・休止する方法と一番お得なタイミングは?
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
エアークローゼット再開の手順
続いては、以前エアークローゼットに登録していたけど、再契約したいという人に向けて、エアークローゼットの再開手順についてご紹介します。
まずは、エアークローゼット公式サイト(外部リンク)へ飛びます。
エアークローゼットにログインする
無料会員登録をしている人は、以前登録したメールアドレスとパスワードを利用して、エアークローゼットにログインしてください。
(↑以前登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインする。)
エアークローゼットを退会した方は、もう一度最初から会員登録を行ってください。
▼最初から会員登録する方は以下の記事へ▼

>> 最新版!エアークローゼット会員登録〜受取り方法【初月割引クーポンあり】
月額会員に登録をする
「スタイルを選んで月額会員登録」をクリックします。
“はじめまして。ariClosetスタイリストです。”という文言が表示されます。
「次へ」をクリックしましょう。
ニックネームを決める
2〜10文字程度のニックネームを決めます。
(ニックネームの変更は、マイページからいつでもできるので、とりあえず入力してください。)
「次へ」をクリックします。
自分の体型やサイズを入力する
続いて、ご自身の体型や洋服サイズの入力を行います。
トップスのサイズ(S/M/L/2L/3L)
パンツのサイズ(S/M/L/2L/3L)
スカートのサイズ(S/M/L/2L/3L)
ワンピースのサイズ(S/M/L/2L/3L)
ブラのサイズ(AA/A/B/C/D/E/F/G/H/I)
以上を入力します。
自分の体型で気になるところを入力する(任意入力)
続いて、ご自身の体で気にしている部分を入力します。
なぜ体型のコンプレックスを入力しなければならないかというと、体型の悩みをカバーするスタイリングを提案してもらうために重要だからです。
洋服のフィット感について決める
服のフィット感についてこだわりがあれば、「はい」を選択。
スタイリストにお任せする場合は、「いいえ」を選択します。
「はい」を選択した場合、自分の好みのフィット感を決めましょう。
「フィットしているのが好み」か「ルーズなのか好み」か、該当する部分に“赤丸”をスライドさせます。
自分の好みのコーデ・アイテムを決める
続いて、コーディネートされたたくさんの洋服画像があるので、自分がピンときたものにチェックを入れます。
洋服下にある「ハートマーク」にチェックを入れればOKです。
好みのアイテムも同様に選択します。
あくまでも自分の好みを伝えるためのコーデ・アイテムなので、チェックしたものが丸々提案されることはありません。
具体的にスタイリングの悩みや要望を記入する(任意入力)
続いて、スタイリストの要望を入力します。
イベントやテーマ
利用シーン(オフィス・プライベート・両方)
任意入力となりますが、きちんと自分が満足いく洋服を届けてもらいたい場合は、面倒くさがらずに詳細に記入するようにしましょう。
細かい色の指定などもあれば、ここで入力します。
紹介コード・キャンペーンコードの入力
クーポンをお持ちの方は、割引が適用されるのでこちらで入力します。
再入会の方も割引対象となるので、お持ちではない方はぜひ私のクーポンをご自由にお使いください
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
希望のプランを選択する
クーポン情報入力後、自分が希望するプランを選択します。
ライト(1ヶ月3着)・・・月額7,980円(税込)
ライトプラス(1ヶ月3着)・・・月額13,980円(税込)
個人情報の入力
続いて個人情報の入力です。
生年月日
電話番号
住所
以上を入力します。
氏名や住所などの個人情報は、以前登録したものが引き継がれて入力されいているので、住所などが変わった人は、最新の情報を入力するようにしてください。
お支払い方法の選択をします。
エアークロゼットでは、「クレジットカード払い」と「請求書後払い(コンビニ払い)」があります。
自分の好きな方を選びましょう。
最終確認をして、問題なければ「登録する」ボタンをクリックします。
登録が完了しました。
「最初のアイテムは、3〜5日程度でお届けします。」との記載があるので、商品到着まで待ちましょう♪
追加1,100円を支払うと、オプションとしてアクセサリーもレンタルできるということなので、私は頼んでみることにしました。
アクセサリーのレンタルをしたい場合は、「追加する」ボタンをクリックするだけなので簡単です。

以上で、すべてのサービスの再開および注文が完了しました。
注文・配送状況は、マイページから随時確認できます。
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡
パワーアップしたエアークローゼットをみなさんも体験してみませんか?
今回は、2年前にエアークローゼットをやめた私が、ふたたびエアークローゼットを再開して感じた体験談をご紹介しました。
確実に2年前よりもサービスの質が向上しているし、使いやすくなっています。
何より私が一番嬉しかったことは、以前に比べて好みの洋服が届く精度が格段に上がっていることです。
これだけでも「エアクロを再開して良かった〜」と思ったし、自分の好みをスタイリストに理解してもらえたら、もうこっちのものです(笑)。
やっとエアクロのサービスを心から楽しめるな〜と、しみじみ感じました。
一度エアークローゼットを利用してみて満足できなくてやめてしまったみなさん、エアクロはサービス向上のために日々進化しています!
是非みなさんも、エアークローゼットを再開してみませんか?
【当ブログ限定】全プラン54%割引!
招待コード『 kJyno』
※3,671円~利用できる!
\招待コード【kJyno】/
コードはコピーしてご自由にお使いください♡