自分に似合う服を着ていると、それだけでとても素敵に輝いて見えます。
でも、自分に似合う服を知っている人ってどれだけいるのでしょうか?
好きなテイストの服はあっても「それが本当に自分に似合っているのか?」…と言われると、正直自分では分かりませんよね。
好きな服=似合う服ではないのがファッションの難しいところとも言えます。
「そんなこと言わないで、好きな服を思いっきり楽しめばいいでしょ!」なんて声も聞こえてきそうですが、
やっぱり自分に似合っている服を着て、より自分の魅力的を引き出したいですよね。
今回はそんな自分に似合う服を見つけたい方のために、今よりもっとあなたが輝ける服に出会える方法を、ご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
この記事の目次
自分に似合う洋服が分からない場合はコレで解決!
「自分に似合う洋服が分からない!」という方は、以下の方法で自分に似合う洋服を見つけてみてくださいね!
骨格診断・パーソナルカラー診断で自分に似合う洋服を見つける
「骨格診断」をご存知でしょうか?
骨格診断とはその人が生まれ持った肌の質感、筋肉や脂肪の付き方などからその人自身の体の特徴をいかし、一番魅力的に見える服のテイストや、素材を導き出してくれるものです。
骨格診断は身長や痩せている、太っているなどは関係なく、その人の生まれ持っての特徴で判断するので、一度診断してもらうと一生診断結果は変わることがありません。
また、骨格診断のように生まれ持った特徴をいかして似合う色を教えてくれる「パーソナルカラー診断」もおすすめです。
パーソナルカラーとは、目や肌の色、髪の色など生まれ持った体の色に、似合う色のことです。
最近では「骨格診断」と「パーソナルカラー診断」のふたつをかけ合わせた「パーソナルスタイリング診断」も人気で、より深く自分の特徴について知ることができます。
骨格診断の各タイプは、以下の記事で詳しく解説しています。



試着をきちんとする
その洋服が、自分に似合っているかどうかは、実際に試着して確かめてみることが大事です。
「試着がめんどくさいから」といった理由で、普段あまり試着をしない方はいませんか?
一目惚れして買った洋服でも、いざ着てみたら「自分に似合っていなかった」なんてこともあるあるなので、せっかく気に入って買った服もタンスの肥やしになってしまいます。
着ない服を購入してしまうのは本当に勿体無い話なので、買う前に試着をして似合うかどうかを確かめることは、とても大事なんです。
最近では通販で洋服を購入する方も多いと思いますが、通販分野の需要が伸びている昨今、通販でも試着ができるサービスがあります。
合わせて紹介しておきますね。
MAGASEEK (マガシーク)
マガシークはマガジン(雑誌)+シーク(探す)をテーマに作られたファッション通販サイトです。
取り扱いブランド数は600以上。
着用画像や商品画像もたくさん掲載されているので、その会社名の通り雑誌を読んでいる感覚で、商品を選ぶことができます。
商品数と在庫数も豊富なので、他サイトでは売り切れて買えなかった商品も、マガシークでは購入できることも。
そして何より嬉しいのは、返品送料が無料だということ。
着用画像が豊富でもやはりいざ購入してみると、思っていたイメージと違っていることや、サイズ選びに失敗してしまうこともあるので、通販サイトでの返品送料無料は、とても嬉しいサービスですよね。
通常の送料は440円ですが、マガシークオリジナルの【マガシークカード】を作ればいつでも送料無料に。
また、マガシークでは80%オフセールや、他にも頻繁にタイムセールが行われているので、有名ブランドの服やアイテムを、かなりお得な価格で購入することができます。
d fashion(ディーファッション)
d fashionは先ほどご紹介したマガシークとNTTドコモが共同で運営しているファッション通販サイトです。
ドコモユーザーは携帯の引き落とし料金から支払いができ、ドコモポイントを利用して買い物をすることもできます。
送料は一律440円。
もし、うっかりサイズを間違えて注文してしまっても、1時間以内ならキャンセルが可能です。
送料は負担になりますが、購入後に未使用の商品なら、14日以内であれば返品することもできます。
10日、20日、30日に毎月開催されている「d fashionデー」を利用すれば、購入価格の20%が還元されるので、とってもお得に買い物を楽しむことができます。
お得なショップクーポンも頻繁に発行されています。
DROBE(ドローブ)
ドローブ最大の魅力は、事前に記入したプロフィールを基に、洋服のプロであるスタイリストやバイヤーが、その人に似合う服を選んでくれることです。
サービス料は、購入金額とは別に4,290円(税込)かかりますが、洋服のプロに直接パーソナルスタイリングをお願いすると、何倍もの料金がかかってしまうことを考えると、かなりお得です。(サービス料の中に、スタイリング料・送料・返送料が含まれます。)
事前に担当スタイリストと、LINE内で自分の好みや苦手なスタイルなどを、詳細に伝えることができるので、自分にピッタリと似合うアイテムが届きます。
届いた商品は気に入ったものだけを選んで購入することができ、好みではなかった商品については、無料で返品することができます。
購入後も、LINE内でスタイリングについて相談をすると、24時間以内にアドバイスをくれるなど、アフターケアもしっかりと行ってくれます。
また、ドローブでは骨格診断や、カラー診断を無料で行ってくれる嬉しいサービスもあり、こちらは会員登録をしなくても無料で受けることができるので、ぜひお試しくださいね。
ファッションレンタルでプロに洋服を選んでもらう
サブスクリプションサービスが主流になりつつある昨今、洋服レンタルの需要が伸びており、
特に「スタイリストに似合う洋服を選んでもらえる」という仕組みのファッションレンタルの人気が高まっています。
- プロのスタイリストに似合う洋服を選んでもらえる
- ファッションについての悩みをいつでも相談できる
- レンタルなのでいろんなジャンルのファッションが着れる
- 洗濯・クリーングなどの管理が楽になる
- 自分に似合う洋服に出会えることはもちろん、普段あまり着ないジャンルにも挑戦できる
などなど、ファッションレンタルならではのたくさんのメリットを受けることができます。
スタイリストに似合う洋服を提案してもらえるサービスを、いくつか紹介しますね。
airCloset(エアークローゼット)
会員登録数70万人を突破した、日本最大級の月額制ファッションレンタルサービス。
働く女性が選ぶ「ファッションレンタルサービスNO.1」にも選ばれています。
テレビや雑誌などで活躍しているファッションのプロであるスタイリストが、好みや悩みに合わせて服を丁寧に選んでくれる「パーソナルスタイリング」のシステムが大人気!
普段自分では選ばないような色や柄にも挑戦でき、新しい自分の魅力に気付くこともできます。
担当スタイリストから、コーディネートのポイントやアドバイスがもらえるのも嬉しいところ。
仕事や家事、育児に忙しく、なかなかゆっくり買い物に行けない方にピッタリなサービスです。
服の系統はオフィスカジュアル・コンサバ・きれいめ。
プラン | ライトプラン | レギュラープラン | ライトプラスプラン |
月額 | 7,980円(税込) | 10,980円(税込) | 13,980円(税込) |
返却送料 | 330円/回(税込) | 330円/回(税込) | 330円/回(税込) |
点数 | 月に3着まで | 借り放題 | 月に5着まで |
サイズ | XS〜L | XS〜L | XS〜3L |
▽詳しくはこちらの記事へ▽

Rcwaii(アールカワイイ)
取り扱いブランドが500以上と、とても種類が豊富!
Rcawaiiもエアークローゼット同様に、プロのスタイリストが服を選んでくれる月額制ファッションレンタルサービス。
様々なジャンルの服の取り扱いがあるので、幅広い世代に利用されています。
パーティー用のドレスや、浴衣、そしてコスプレ衣装までも、追加料金なしでレンタルすることもできます。
年に数回しか着ない服を高いお金を出して購入するのは、少し無駄に感じてしまうのでこちらは嬉しいサービスですよね。
中でも、RcawaiiイチオシのサービスはLINEやLINE@を使ってコーディネートの相談をしたり、写真を送り、自分の好きなテイストを伝えることができたりと、気軽にやり取りができるところです。
今、登録すると無料でパーソナルカラー診断を受けることができるので、自分に似合う服が届く確率もぐんとあがります。
プラン | プロスタイリング | インフィニティ | プロラグジュアリー | |
月額 | 8,800円(税込) | 11,880円(税込) | 22,880円(税込) | |
返却送料 | 280円〜/回〜 | 280円〜/回 | 280円〜/回 | |
点数 | 月に3着まで ※交換不可 | 1回に3着まで ※何度でも交換可 | 1回に6着まで ※何度でも交換可 | |
サイズ | XS〜L |
▽詳しくはこちらの記事へ▽

似合う服が分からないを解決!似合う服を着こなすと自分に自信が持てる
「自分のことは、一番自分が分からない」とも言いますよね。
今まで着たこともなかったテイストの服や色が、実はとてもよく似合う、ということだってあるのです。
客観的に自分のことを見てもらうことで、自分でも気付いていなかった「自分らしさ」を発見できるきっかけになるかもしれません。
今回ご紹介した、ファッションレンタルサービスや通販サイトなどを利用して、ぜひ自分に似合う服を見つけてくださいね。
似合う服が見つかれば、毎日が今まで以上に楽しくなりますよ!