「メチャカリ」は、月額3,000円代〜洋服をレンタルできるサブスクリプションサービスです。
競合他社のサービスよりもリーズナブルな月額料金で利用できるので、
「節約しながらたくさんのファッションを楽しみたい」
「ファッションレンタルを試しに体験してみたい」
といった層から、とても人気の高いサービスです。
また、メチャカリでレンタルできる洋服は、すべて新品。
他のファッションレンタルサービスの多くは中古品をレンタルする仕組みなんですが、メチャカリに関しては新品しかレンタルできないので、
「中古品やユーズドアイテムが苦手」といった人でも、安心してサービスを利用することができます。
さらにメチャカリでは、「自宅洗濯OK」とされています。(←ただし洗濯表示に沿って)
レンタルしたファッションは何度も着続けたいし、そのためには衛生的にも自宅洗濯は欠かせません。
汗をかきやすい夏場なんかは特に、何日も続けて洗濯なしで同じ洋服を着ることに抵抗がありますもんね・・・
そこで今回は、メチャカリからレンタルした洋服を洗濯する方法をご紹介します。
実際に洗濯してみた体験レポ
メチャカリの洋服を洗濯する場合の注意点
\月額3,000円代で洋服借り放題!/
業界最安値のファッションレンタル
※洋服代の節約にも最適!
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
メチャカリでレンタルした洋服を自宅洗濯・アイロンがけする場合の注意点
まずは、メチャカリのアイテムを、自宅洗濯・アイロンがけする場合の注意点をご紹介します。
注意点を無視して、レンタルしたアイテムが破損・汚損してしまった場合は、補償金および弁償金の支払い義務が発生するので、必ず以下に紹介する注意事項を守るようにしてください。
洗濯方法は「手洗い」、洗濯機を使う場合は「おしゃれ着コース」「ソフトコース」など弱い洗濯コースを使う
メチャカリの洋服を洗う場合は、必ず洗濯表示に従った方法で行います。
基本的には、「手洗い」または、洗濯機を使う場合は「おしゃれ着コース」「ソフトコース」など弱い洗いができる洗濯コースを使うことが多いです。
メチャカリの衣類の洗濯表示によくある例は、上の画像の通りです。
特に桶マークに×印がついたマークは、家庭用の洗濯機では洗えないと言う意味なので、このマークがついた洋服は自己判断で洗わないように気をつけてください。
また、洗濯機によっては「手洗いマーク」がついていても洗濯可能な機種もあるので、ご家庭の洗濯機を調べてみてください。
ちなみに我が家で使っているので洗濯機は、「手洗いマーク」がついていても洗濯可能でした。
実際に洗濯機を使って洋服を洗ってみた様子も、後ほどご紹介します。
洗濯洗剤は「おしゃれ着専用の中性洗剤」を使う
メチャカリの洋服を洗う場合は、「無蛍光洗剤」や「おしゃれ着専用の中性洗剤」を使ってください。
(▲私はエマールを使用しました!▲)
漂白剤を使いたい場合も「洗濯表示」に従う
メチャカリの洋服は、洗濯表示に漂白可能のマークがある場合は、漂白可能です。
三角形に×印がついたマークは「漂白NGのマーク」なので、絶対に漂白はしないようにしてください。
漂白剤を使う場合、色落ちの大きな原因にもなってしまうので、個人的にはよっぽどのことがない限りは漂白剤を使わなくても良いと思います。
(そもそも新品をレンタルできるので、黄ばみなどが気になるアイテムが届くこともないはずです・・・)
タンブラー乾燥機OK・NGがあるので「洗濯表示」を必ず確認する
タンブラー乾燥機(家庭用のドラム式洗濯乾燥機・コインランドリーなどの熱と回転で乾燥させる乾燥機のこと)を使って洋服の乾燥をすることができるものと、できないものがあるので、こちらも洗濯表示に必ず従ってください。
乾燥機に×印がついたマークは、タンブラー乾燥機を使うことができないので、ご自宅・コインランドリーでの乾燥機の使用は控えましょう。
衣類の干し方も洗濯表示に従う
洗ったアイテムを干す場合は、「ハンガーにかける」または「平干し」を行いますが、いずれの場合も陰干しが推奨されているので、干し方も洗濯表示に従うようにしてください。
(▲干し方に関しての主な洗濯表示▲)
アイロンがけについて
アイロンがけについても、洗濯表示に従った処置を行うようにしましょう。
(▲アイロンがけに関しての主な洗濯表示▲)
洗濯表示に従い、適切な温度でアイロンをかけるようにしてください。
または、熱が直接伝わって生地を傷めないように、「当て布」を行ってアイロンがけをすることを推奨します。

色落ち・縮みなどの破損・汚損は自己責任
自宅での洗濯・アイロンにより、レンタルしているアイテムに色落ち・縮み・変形などの破損・汚損があった場合、補償金と弁償金が請求されることがあります。
例え洗濯表示に従って洗濯した場合も、元の状態から著しく異なる場合は、補償金と弁償金の対象です。
「洗濯表示に従ったのに色落ちした!縮んだ!」ということはよっぽどのことがない限りないとは思いますが、自己管理が心配な人は、洗濯せずにそのままにメチャカリに返却するか(過度な汚れがない場合)、クリーニング店を利用すると良いでしょう。
▼メチャカリの汚損・破損に関して詳しくは▼

>> メチャカリで借りた洋服を汚損・破損した場合は?弁償金は?
【体験レポ】実際にメチャカリの洋服を洗濯してみた
続いて、メチャカリからレンタルしたアイテムを実際に洗濯してみたので、ご紹介します。
洗濯機を使った場合
メチャカリでレンタルした、FILAのTシャツを洗濯機を使って洗濯してみます。

まず最初に洗濯表示の確認
最初にTシャツの洗濯表示を確認します。
日陰のつり干し
タグの裏面にも、取扱上の注意が記載されているので、合わせて確認するようにしてください。
蛍光剤の入っていない洗剤を使う(おしゃれ着洗剤使用)
単独洗いする(色移り防止のため)
タンブル乾燥は禁止
形を整えて干す
以上の注意事項が書かれていました。
手順① 洋服を裏返し、洗濯ネットに入れる
洗濯表示および注意事項を確認したら、早速洗濯をスタートします。
洋服の傷みや色落ちを防ぐため、洋服は裏返し、洗濯ネットに入れて洗濯を行います。
手順② 洗濯機に洋服を入れる
洗濯ネットに入れた衣類を、そのまま洗濯機に入れます。
手順③ 洗濯洗剤をセットする
洗濯機に洗濯洗剤をセットします。
メチャカリの洋服を洗う場合は、「無蛍光洗剤」や「おしゃれ着専用の中性洗剤」を使う必要があるので、私はエマールを購入しました!
エマールの裏面には、洗うことができる洗濯表示が記されているので、こちらを確認すると便利です。
手順④ おしゃれ着用コースで洗濯開始!
お使いの洗濯機によってコース名は異なると思いますが、おしゃれ着洗い(非常に弱い洗濯)ができるコースを選びます。
我が家はSHARPの「GLASS TOP」を使っているのですが、「ホームクリーニングコース」がそれに該当します。
手順⑤ 洗濯完成!洋服を洗濯機から取り出す
洗濯が完了したら、洋服を洗濯層から取り出します。
洗濯機で洗ったので、「色落ち」「傷み」がめちゃくちゃ心配だったのですが、隅々まで確認したところ、問題はなさそうでした!
グラフィック部分の色落ちや剥がれ等も見受けられませんでした。
手順⑥ 日陰でつり干しをしたら完成
日陰でつり干しをしたら完成です!
洗濯機は、やっぱり早くて簡単ですね!
心配だった色落ちや傷み等も見受けられなかったので、安心しました。
アイロンを使って仕上げ!
メチャカリでレンタルした洋服を、洗濯後にアイロンがけで仕上げてみました。
洗濯表示に沿って、アイロンがけをしてみます。
アイロンは当て布を使用する
装飾・付属部分のアイロン禁止
アイロンがけをする場合は、「あて布」を使いました。
あて布をすることで、洋服生地の傷みを軽減できるのであて布がおすすめです。
また、洗濯表示にも記載がありましたが、グラフィック部分に熱を当ててしまうと剥がれてしまう可能性もあるため、その部分にはアイロンを当てませんでした。
洗濯表示を確認しないと、そのまま無視してついグラフィック部分までアイロンをかけちゃいそうですが(笑)、洋服破損の原因にもなってしまうので、必ず洗濯表示や注意事項に目を通すようにしましょう。
メチャカリの自宅洗濯・アイロンがけまとめ
メチャカリでレンタルしたアイテムの、自宅洗濯の方法とアイロンがけのやり方についてご紹介しました。
普段は、洗濯表示を気にせずに洗濯をしてしまうズボラな私なんですが、さすがにレンタル品をぞんざいに扱うわけにはいかないので、しっかりと洗濯表示に沿って洗濯をしてみました。
洗濯表示の確認は、慣れてしまえば予想以上にとても簡単だったので、今後の実生活にも取り入れて行ってみたいと思います。
当記事をメチャカリの洗濯方法として、参考にしていただけたら幸いです。
\月額3,000円代で洋服借り放題!/
業界最安値のファッションレンタル
※洋服代の節約にも最適!