月額3000円代から新品の洋服がレンタルできる「メチャカリ」。
競合他社のどのファッションレンタルよりリーズナブルな価格帯でサービスを利用できるので、20代〜30代女性を中心に人気を集めているサービスです。
今回は、そんなメチャカリを解約・退会する方法を画像付きで解説したいと思います。
解約をご検討中の方はもちろん、どういった手順で解約できるのか事前に知っておきたい方も、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
この記事の目次
メチャカリは定期契約縛りなし!いつでも解約OK
まず最初にお伝えしておきますが、メチャカリには“最低でも3ヶ月間使わなければならない”などといった定期購入縛りはありません。
いつでも解約することができるので、安心してご利用ください。
1度だけ試しに使ってみて解約することもOKだし、必要な時にサービスを利用してそれ以外は一時的に停止することもできます。
ご自身の都合に合わせて解約や継続を選択できる点も、メチャカリが使いやすい理由のひとつとなります。
メチャカリの解約・休止のやり方
それでは早速、メチャカリを解約・休止する方法からご紹介します。
住所・電話番号などを登録したままにしたい人
また再開したいと考えている人
貯まったステージポイントを失効させたくない人
以上に該当する人は、以下の手順でメチャカリの「有料プラン」を解約してください。
Step① レンタルしているアイテムをすべて返却
まず最初に、メチャカリでレンタルしたアイテムをすべて運営に返却します。
▼返却方法に関して詳しくはこちらの記事へ▼

>>【メチャカリ返却・交換方法】コンビニ・PUDO可!画像付きで徹底解説
返却アイテムの発送完了後、通常は3日前後で返却手続きが完了するので、完了次第Web(アプリ)から解約の手続きを進めていきます。
Step② マイページから有料プランの解約手続きをする
続いてWeb(アプリ)上にて、有料プランの解約手続きを行なっていきます。
メニューの「契約状況の確認・変更」をタップします。
「有料プランを解約する」という項目をタップします。
記載されてある注意事項を確認したら、「解約手続きへ進む」をタップします。
Step② アンケートに回答する
続いて、解約理由に関してのアンケートに回答します。
解約理由を記入して「次へ進む」をタップします。
「解約する」をタップします。
以上で、有料プランの解約が完了しました。
有料会員の解約を行なえば、自動的に無料会員に移行します。
登録した会員情報等もそのまま引き継がれ、ステージポイントも失効しないので、いつでも気軽に有料プランの再開を行うことができます。
メチャカリの会員を退会するやり方
今後一切メチャカリを利用すると予定がない場合は、メチャカリの会員自体を「退会」することができます。
基本的には「有料プラン」の解約だけでも問題ないとは思うのですが、無料とはいえ会員でいる限りメチャカリに自分の個人情報やクレジットカード情報が残っていることになるので、心配な方は退会手続きをとった方が良いですね。
ちなみに一度退会をしてしまうと、会員情報を連携しているSTRIPE CLUB、KOEオンラインストア、レベッカブティックのメンバーズも退会となり、
連携しているステージポイントがすべて無効になるのでご注意ください。
まず最初に、メニューの「登録情報の確認・変更」をタップします。
ページ下部にある「会員退会」という項目をタップします。
退会手続きに関しての注意事項を確認後、「退会する」ボタンをタップします。
以上で退会が完了となります。
ちなみに会員退会をする場合は、メチャカリでのすべての支払いが完了しないと、退会手続きができません。
メチャカリの支払日は、有料プランへの申込み日が決済日付となり、以降は申込み日を起点に1ヶ月ごとの支払いとなるので、実質的には前払いとなります。
なので、すぐに退会手続きを行うことができるとは思うのですが、支払いが遅れている人は仕組み上メチャカリを退会できませんのでご注意ください。
メチャカリを解約するお得なタイミングは?
メチャカリは日割り計算をされません。
申込み日が決済日付となり、以降は申込み日を起点に1ヶ月ごとの支払いとなります。
(例えば6月13日に申し込んだ場合は、毎月13日が決済日となります。)
なので、ギリギリまでメチャカリのサービスを利用するには、次回決済日を基準に解約を行うと良いです。
メチャカリの解約をする場合は先ほども説明しましたが、
Web(アプリ)で返却手続き
以上の工程を行わなければなりません。
Web(アプリ)での返却手続きはすぐにできるのですが、アイテム返却には配送日数と運営側が受理するまでの日数がかかってしまいます(※平均3日前後)。
もし仮に、1日でも次回決済日をオーバーしてしまった場合は、引き続き月額料金を支払わなければならないため、ある程度日数の余裕を持って解約を行うようにしてください。
ちなみに次回の有料更新日は、アプリ内の「契約状況の確認・変更」から確認することができます。
解約する場合は、この日付を目安にギリギリまでサービスを楽しみましょう♪
メチャカリを解約・退会する場合の注意点
続いて、メチャカリを解約・退会する上での注意点をまとめてみました。
知っておいて損はない情報なので、ぜひご一読ください!
日割り計算はなし!
メチャカリは日割り計算がありません。
契約日が毎月の支払日となるので(6月13日に契約した場合は毎月13日が支払日)、いつメチャカリをスタートしたとしても損にはならない仕組みになっています。
ただし、解約をする際は残り日数が日割りにならないため、次回の契約更新日ギリギリまでサービスを利用した方がお得です。
解約・退会それぞれのポイント失効について
メチャカリを利用すると、ステージポイントが貯まります。
ステージポイントは、以下のサイトの共通ポイントです。
- MECHAKARI(メチャカリ)
- STRIPE CLUB(ストライプクラブ)
- koe(コエ)
- LEBECCA boutique(レベッカブティック)
- ストライプインターナショナルの対象店舗
100円で1ポイント貯まり、貯まったポイント数により割引率が適用されるシステムです。
ステージポイントは、有料プランの解約に関しては基本的に失効しません。(ただし、毎年1/31がステージポイントの有効期限となります。)
一方、メチャカリを退会した場合は、貯まったステージポイントはすべて失効してしまうので、ご注意ください。
▼メチャカリのポイントについては以下から▼

>> メチャカリの月額料金とプランは?複雑なポイント制についても解説!
すべてのアイテム返却をしないと解約できない
先ほども詳しく説明しましたが、大切なので念のため再度述べさせていただきます。
メチャカリを解約する場合は、まずはアイテムの返却から行うようにしてください。
そうしないと解約手続きには進めませんので、ご注意ください。
すべての支払いが完了していないと退会できない
退会をする場合は、すべての支払いが完了していないと退会することができません。
メチャカリは実質的に先払い形式になるので、クレジットカードを登録して引き落とされていれば未払いということは起きないとは思うのですが、念のためご注意ください。
メチャカリを解約・退会する方法まとめ
メチャカリを解約・退会する方法をご紹介しました。
方法自体は特に難しくはないのですが、他のファッションレンタルと違って「アイテムの返却が先」なので、その点はご注意ください。(アイテム返却が運営で確認され次第、Web上で解約手続きを行うことができます。)
またメチャカリは、一度解約・退会しても、いつでも再開が可能です。
解約の場合は個人情報などもそのまま残った状態になって便利なので、少しでも「再開してみようかな〜」という意志があるのであれば、有料プランの解約だけをおすすめします。
再開の方法に関しては、こちらの記事でも詳しく書いているので、気になる方はチェックしてみてください!

>> メチャカリ再開のやり方はとっても簡単!画像付きで詳しく解説
\月額3,000円代で洋服借り放題!/
業界最安値のファッションレンタル
※洋服代の節約にも最適!