毎日の通勤服、何を着て行くか迷いますよね。
比較的カジュアルなファッションが認められている職場でもパーカーやスニーカーはNGだったり、プライベート服よりも制限が多いのがオフィスカジュアルの特徴です。
落ち着いた印象にまとめようとするとただの無難なコーデになって、それが逆にダサく見えてしまうことも!
コーデにかけられる時間にもスタイルにも制約があるオフィスカジュアルですが、いったいどうすればオシャレに着こなすことができるでしょうか?
それにはまずどんなコーデがNGなのか、そして流行に左右されすぎずにオシャレに着こなせる服を選ぶポイントを知ることが必要です。
この記事を読んで、ダサいオフィスカジュアルからは卒業しましょう!
この記事の目次
ダサいと思われてしまうオフィスカジュアルNGファッションの5つの特徴
まずは、周囲から「ダサい!」と思われてしまうオフィスカジュアルNGファッションからご紹介します。
①サイズ感が合っていない
ゆるっとしていてラフすぎたり、逆にぴちっとしていて体のラインが丸見えだったり……。
そんな服はダサく見えますし、そもそもオフィスにも適していませんね。
また、どんなにオシャレな服でもサイズ感が自分に合っていないとダサく見えてしまうものです。
自分に適した洋服を選ぶことは、おしゃれの基本です!
②露出が多い
露出が多いファッションは、ダサい以前にオフィスカジュアルとしてNG!
そのうえやたら肌面積の多い服は、見せる場所や分量によっては大人女子としてダサく思われてしまうこともあります。
TPOをわきまえたファッションでおしゃれを嗜むのが、脱・ダサいファッションの近道です。
③カラーや柄を混ぜすぎ
例えばボーダーや小花柄はオフィスカジュアルにも使いやすい定番の柄ですが、いっぺんに合わせると途端にごちゃごちゃした印象に。
同様に派手色×派手色の組み合わせもごちゃついて見えるので、控えておきたいところです。
柄物の組み合わせや、派手な色の組み合わせは、ファッション上級者向けのコーデなので、自分のコーデにあまり自信がない人にはおすすめできません・・・。
おしゃれどころか、かえってダサい!と思われてしまう可能性も大なので、柄物や派手な色使いは「一種類まで」と決めておいた方が良いでしょう。
④トレンドを取り入れすぎ
オフィスカジュアルにも、トレンドは取り入れたいですよね。
でもトレンドを取り入れすぎると情報量が多くなりすぎたり、「流行りに乗っかってる感」がかえってダサく見えてしまうこともあります。
あくまでもビジネスシーンで着用するオフィスカジュアルということを忘れずに、やりすぎ注意で洋服を選ぶようにしてくださいね。
⑤シンプルすぎる
シンプルなコーデは周りからひんしゅくを買うことこそありませんが、一歩間違えるとただの地味でダサいコーデになってしまうことも。
シンプルコーデって、実はおしゃれに見せるのが難しいスタイルでもありますよね。
そんな時こそ、小物使いやトレンド要素を取り入れたファッションがおすすめ。
シンプルな中に、こなれ感を出すのがポイントです。

オフィスカジュアルをオシャレに着こなすコツ
ここまでは、ダサく思われがちなオフィスカジュアルのNGコーデの例を挙げてきました。
次はオフィスカジュアルをおしゃれに着こなすコツを見ていきましょう!
①サイズ感を意識する
おしゃれな着こなしづくりは、服を買う段階から始まっています。
なぜなら少しの丈感や身幅の違いによって、同じ服でもおしゃれに見えたりダサく見えたりしてしまうからです。
少し面倒でも、服を買うときには必ず試着をして、自分に合ったサイズ感の服を買うようにしましょう。
コーディネートのときも、サイズ感は重要なポイント。
ゆるっとしたトップスにゆったりとしたパンツを合わせたり、ぴったりとしたトップスにタイトなスカートを合わせたりすると、どうしてもダサく見えてしまいます。
例えばトップスがゆるっとしたニットならボトムスはタイトなパンツスタイルにする……といったように、コーデにメリハリを持たせましょう。
②色使いはワントーンがおすすめ
色味のあるコーデは気分も華やかになりますが、ごちゃつかないように見せるのが少々難しいところでもあります。
おすすめは同系色で揃えたワントーンコーデです。
白のワントーンコーデは清潔感がありますし、ベージュのワントーンコーデは柔らかな印象に仕上がります。
何より、スッキリして見えるのがワントーンコーデの嬉しいポイントです!
③トレンドは適度に取り入れる
トレンドは取り入れすぎるとかえってダサくなってしまうので、適度に取り入れるようにしましょう。
1つのコーデに2個、多くても3個程度に抑えておきたいですね。
ポイントを絞ったコーデならスッキリ感があって、おしゃれ見えは確実!
トレンドに左右されない洋服選びができるので、一着を長く着回すことにも繋がります。
④アクセントを入れる
シンプルすぎて地味に見えてしまうコーディネートには、アクセントを加えるのも良いでしょう。
落ち着いた色のワンツーコーデにはバッグや靴で差し色を加えたり、トップスかボトムスのどちらかだけ柄物にするのも素敵です。
ワントーンコーデと使い分ければ、日によって印象もチェンジできて、着回し力も高いコーディネートの完成です。
オフィスカジュアルをおしゃれに着こなそう♪
オフィスカジュアルは着回しやスタイルの制限など難しい面もありますが、そのぶんオシャレに着こなせたときはぐっと「大人の出来る女性」に見えるファッションでもあります。
まずはオフィスカジュアルとしてふさわしいラインを大切に、サイズ感や色使いを意識してみましょう。
自分の身体に合ったサイズの服を着たり、ワントーンコーデを取り入れたりするだけで一気におしゃれ度は増します!
それに慣れてきたら、適度にトレンドを取り入れたり差し色などのアクセントを加えたりするのも、日々のファッションに変化が出て良いですね。
オフィスカジュアルのNGコーデやオシャレに着こなすコツはプライベートなファッションにも共通する部分があるので、ぜひ試してみてくださいね!
ここまで、オフィスカジュアルに取り入れたいコーデをご紹介しましたが、
洋服のバリエーションを持っていない!
とお悩みの方は、「エアークローゼット」というファッションレンタルがおすすめです。
エアークローゼットでは、プロのスタイリストが体型の悩みをカバーする洋服や、自分に似合う洋服を選んでくれるので、洋服選びの手間がまるっと削減できます。
スタイリストに相談することで、オフィスカジュアルをはじめとした様々なシーンで着用できる洋服を選んでくれるので、「何を着て行こう・・・」と悩むこともありません!
洋服選びの悩みから解放されることはもちろん、オフィスでもたくさんのおしゃれな洋服を着こなすことができるので、職場のおしゃれ番長昇格間違いなしです!
エアークローゼットが気になる方は、こちらの記事からご確認くださいね
>> エアークローゼットを実際に使った感想と、リアルな口コミを暴露!
