男性向けのファッションレンタルサービス「UWear(ユーウェア)」。
専属スタイリストとLINEで直接やり取りができ、自分の要望を伝えながらマンツーマンでレンタルする洋服の相談ができます。
私も実際に利用してみたのですが、担当スタイリストさんがとても親切&丁寧だったので、とても好印象を抱きました。
▽UWear(ユーウェア)体験レポートはこちら▽

今回は、UWearの月額料金とプランについて徹底解説します。
「どのプランがどんな人におすすめか」
「コスパ面はどうか」
「各プランごとに実際に届いた洋服は?」
「プラン変更などの詳しいやり方」
なども細かく解説していくので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
この記事の目次
UWear(ユーウェア)の月額料金
UWear(ユーウェア)は、1ヶ月ごとの更新となります。
契約期間縛りはありませんので、「最低●ヶ月継続して使う」といったこともありません。
必要がなければ短期間での解約もできるので、1ヶ月だけ試しに使って解約してもOK。
例えば「来月、高級フレンチデートに行く予定があるから、その時に着る洋服をレンタルしたい」と、スポット的に使うこともできます。
煩わしい契約期間縛りがないのは、UWearを始めやすくて続けやすい理由でもあるんです。
UWearの料金プランは、3種類あります。
プランによってレンタルできるアイテムが若干異なるのですが、仕組み自体は非常にシンプルです。
各プランについて詳しく見ていきましょう。
ライトプラン【月額7,480円】

ライトプラン … 7,480円 / 月
※1ヶ月に1回交換
ボトムス1枚
【合計:3着 / 1コーデ】
「ライトプラン」は、カジュアルに着こなせる日常使いができるアイテムをレンタルできます。
ライトといっても、1着あたりの定価が1〜2万円の洋服届くので、安っぽいプチプラファッションにはなりません。
品質の良いブランド・アイテムを借りることができるので、その辺はご安心ください。
【着画あり】ライトプランで届いた洋服
私の旦那が、実際にUWearを使っているので「ライトプラン」で届いた洋服を紹介します。
着用画像はこちら。
春らしく眩しいくらいのパステルグリーンがとても目を惹くコーデです。
1枚でサラッと着ちゃえるほどの存在感のある装いで、本人もとても気に入っていました。
その他のコーデをじっくり見たい方は、こちらの記事からご確認ください。

ライトプランがおすすめな人
「ライトプラン」がおすすめな人は、以下の通りです。
動きやすい洋服を着たい人
脱・プチプラをしたい人
品質の良い洋服を着たい人
リーズナブルな価格帯でファッションレンタルを始めたい人
ひとつでも当てはまった方は、「ライトプラン」がぴったりです。
カジュアルな装いなのに、それなりのブランド・上質な洋服を着こなすことができるので、まさに大人の男性向けのカジュアルコーデの完成です!
スタンダードプラン【月額10,780円】

スタンダードプラン … 10,780円 / 月
※1ヶ月に1回交換
ボトムス1枚
ジャケット1枚
【合計:4着 / 1コーデ】
「スタンダードプラン」は、ビジネスの場でもオフの日でも、カチッと決めたスタイルを実現するジャケット付きのプランです。
ジャケットのオン・オフは自由にできるので、ジャケットを脱げばカジュアルスタイルにも変身できます。
私の旦那がスタンダードプランを利用した際は、1着5万円以上のジャケットが届いたので、品質も保証できます。
立場や年齢的に「安っぽい服ばかり着ていられない」人におすすめのプランです。
【着画あり】スタンダードプランで届いた洋服
うちの旦那の元に届いた「スタンダードプラン」のアイテム画像はこちらです。
着用画像はこちら。
スニーカーと合わせたので、かなりカジュアルダウンして着てみました。
スタンダードプランは、カッチリと仕上げることも、カジュアルに仕上げることもできるので、シチュエーションごとに簡単に着こなしを変えられるところがとても使い勝手が良かったです。
その他のコーデをじっくり見たい方は、こちらの記事からご確認ください。

スタンダードプランがおすすめな人
「スタンダードプラン」がおすすめな人は、以下の通りです。
婚活・デート服を探している人
ビジネス用に着用したい人
品質の良い洋服を着たい人
年齢・立場的に安い服ばかり着られない人
ひとつでも当てはまった方は、「スタンダードプラン」がぴったりです。
ライトプランよりもお値段が上がってしまいますが、その分高品質なジャケットがついてくるので、ビシッと決めたファッションを着たい方におすすめです。
また、ジャケットを脱げばラフなファッションも楽しめるので、日常使いとしても活用できます。
プレミアムプラン【月額16,280円】

プレミアムプラン … 16,280円 / 月
※1ヶ月に1回交換
ボトムス2枚
ジャケット1枚
【合計:7着 / 2コーデ】
「プレミアムプラン」は、UWearのファッションを最大限に楽しめるジャケット付きのプランです。
レンタルできる洋服の着数が多いので、いろんなファッションをレンタルしたい人におすすめ。
ストックが多いので洋服選びに困ることもありません。
スタンダードプラン同様にジャケット付きで、気軽にオン・オフコーデが楽しめるのも魅力。
利用料金が高いのですが、その代わりに1ヶ月フルでバリエーション豊富なコーデを楽しめます。
自分の手持ちの洋服と合わせても良いですね。
プレミアムプランがおすすめな人
「プレミアムプラン」がおすすめな人は、以下の通りです。
婚活・デート服を探している人
ビジネス用に着用したい人
品質の良い洋服を着たい人
バリエーション豊富なファッションを楽しみたい人
1ヶ月フルでコーデを楽しみたい人
ひとつでも当てはまった方は、「プレミアムプラン」がぴったりです。
値段が一番高いものの、その分1ヶ月フルでたくさんのファッションが楽しめます。
おしゃれさんにおすすめのプランです。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWearのコスパは?料金相応のサービス?
UWearは、ライトプランが1ヶ月7,480円、スタンダードプランが1ヶ月10,780円、プレミアムプランが1ヶ月16,280園です。
最低でも7,480円かかるということになります。
「毎月7,480円かぁ、ちょっと高いなぁ〜」と、思ってしまう人もいるかも知れませんが、コスパの面を考えたらどうでしょう。
私個人的には、7,480円でも十分に元が取れるサービスだと思います。
具体的に理由を挙げるとすると、以下の通りです。
- 品質の高い洋服がレンタルできる
- 往復分の送料込み(送料無料)
- スタイリスト代が料金に含まれている
- 洗濯・クリーニングの費用や手間が省ける
- レンタルなので洋服の収納場所を取らない
具体的に解説しますね。
品質の高い洋服がレンタルできる
UWearは、1着あたり平均して1〜2万円の洋服をレンタルできます。
旦那がレンタルした洋服の価格帯は以下になります。
ライトプラン
カットソー … 11,286円
Tシャツ … 4,116円
シャツ … 12,029円
スラックス … 12,771円
【合計40,202円】
ライトプランは7,480円なので、約5倍の価値のある洋服をレンタルできたということです。
スタンダードプラン
Tシャツ … 7,020円
シャツ … 11,435円
パンツ … 14,256円
ジャケット … 56,672円
【合計89,383円】
スタンダードプランは15,180円なので、約6倍の価値のある洋服をレンタルできたことになります。
ジャケットが付く分、スタンダードプランの方がコスパが高いようです。
レンタルなので返却してしまえば自分の手元には残りませんが、支払ったお金以上の洋服を着ることができるのは、レンタルならではのメリットになりますね。
また、普段洋服を買う時に4万円・8万円といった洋服を毎月気軽に買えますか?
富裕層でなければ中々難しいことと思いますが、レンタルなら実質的に毎月4万円・8万円分の洋服を着ることができます。
往復分の送料込み(送料無料)
UWearは月額料金に、往復分の送料が含まれています。
UWearの荷物はダンボールで届くので、単純計算をすると2,000円〜3,000円分の送料が浮いた計算になります。
日本全国どこからでも送料無料なので、お得感満載ですね。(※ただし、沖縄県・一部離島はサービス対象外となります。)
スタイリスト代が料金に含まれている
UWearは、プロのスタイリストが洋服を選んでくれます。
洋服選びの相談はもちろんのこと、日常のファッションの悩み相談にも乗ってくれるので、かなり手厚いサポートを受けることができます。
通常、プロのスタイリストにスタイリングをお願いすると、1時間で1〜3万円かかると言われてます。
UWearの利用料金には、これらのスタイリスト代も含まれていますし、LINEでいつでもスタイリストにファッションの相談ができるので、どれだけお得かということは言うまでもありませんね。
洗濯・クリーニングの費用や手間が省ける
UWearでレンタルした洋服は、返却時の洗濯・クリーニングは不要です。
そのまま返却できるので、洋服管理の手間や費用を削減することができます。
また、UWearの洋服は洗濯表示に従っての自宅洗濯も可能です。
特に汗ばむ季節は絶対に洗濯をしたいはずなので、その辺はご安心ください。
レンタルなので洋服の収納場所を取らない
UWearをはじめとした「ファッションレンタル」を利用すると、洋服の収納スペースが必要なくなります。
ちょっと前に流行った考えなんですが、着ない洋服をクローゼットに溜め込んでいると「着ない洋服に家賃を払っている」という状態なんです。
着ない洋服を無駄にたくさん持っているよりも、レンタルで常に最新トレンドを取り入れた新しいファッションを着た方が、何倍も快適で楽しいファッションライフを送ることができます。
洋服をレンタルすることに「7,480円を支払う価値」があるかどうかは、本人の考え次第だとは思うのですが、
洋服選びの手間や管理の手間が減るという、目に見えない付加価値も付随されます。
少しでも気になる方は、一度UWearを試してみて使い勝手の良さを体感してみてください。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWearの支払い方法
UWearの支払い方法は、「クレジットカード払い」のみです。
各種クレジットカードで支払いができます。
銀行振込・代金引換での支払いは行なっていないので、ご注意ください。
なお、初回分の利用料金が決済される日は、UWearから初めてお客様宛にコーデを発送した日(初回発送日)となります。
スタイリストへの相談やヒアリング時には、料金は発生しませんのでご安心ください。
▽詳しくは、以下の記事へ▽

料金プランを変更したい場合は?
UWearの料金プランを変更したい場合は、マイページ内メニューの「料金プラン変更」から行います。
料金プラン変更ページの下部にある「プラン変更」というボタンをクリックします。
「反映のタイミングを選択」をクリックします。
『次回決済から有効にする』『即有効にする』の選択肢があるので、希望する方を選択します。
プラン変更に間違いがなければ「プラン変更を申し込む」ボタンをクリックします。
プラン変更が完了しました。
『即有効にする』を選ぶと、プラン料金の差額がすぐに決済されます。
ただし、上位プランへの変更は、差額分の払い戻しはされませんのでご注意ください。
LINEの方にも通知が来ました。
プランを変更すると、新たにスタイリストを登録し直さなければならないので、LINEの友だち追加を再び行います。
以上の流れで、プラン変更の完了です。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWear(ユーウェア)の月額料金とプランまとめ
UWearの月額料金やプランについて、詳しく解説していきました。
プラン変更は、オンライン上ですぐにできて簡単だったので、状況に応じてマメにプラン変更して使うのもアリかもしれませんね。
例えば、お出かけが頻繁にある月は「スタンダードプラン」で、特に予定が無い月は「ライトプラン」に変更するなど・・・。
月額7,480円〜と、そんなにお安くは無いサービスですが、
- 品質の高い洋服がレンタルできる
- 往復分の送料込み(送料無料)
- スタイリスト代が料金に含まれている
- 洗濯・クリーニングの費用や手間が省ける
- レンタルなので洋服の収納場所を取らない
- 1ヶ月単位の契約なので、必要な時にだけ使える
などのお値段以上の付加価値がたくさんあるサービスで、コスパ面だけで見ると非常に高いことが分かります。
気になる方は、まずは1ヶ月から試してみてください!
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
もっとUWearに関して詳しく知りたい方は、こちらの体験記もいかがですか?
