- UWear(ユーウェア)の評判はどうなの?
- 悪い口コミやデメリットってないの?
- 実際に使った人の生の声を聞きたい
- レンタルの仕組みは?
- 利用料金は?
メンズ専門のファッションレンタルサービス「UWear(ユーウェア)」。
今流行りのメンズ向けレンタル服のサービスをいち早くスタートさせたのがUWearで、利用者の人気が高いのも特徴です。
特にビジネスシーンや婚活ファッション・デート服に定評があり、普段着はもちろんカチッと決めた洋服を着なければならない場面で活躍できる洋服がレンタルできます。
UWear(ユーウェア)はメンズ向け洋服レンタルの人気サービスなので、「まずUWearを使っておけば間違いない!」とおすすめしたいのですが、
それでも「UWearからどんな洋服が届くのだろう…」と心配になられる方もいらっしゃると思います。
無料ではないサービスなので、「自分の想像と違うサービスだった」のに無駄にお金を支払いたくないですよね。
そこで私は、旦那に頼みUWearを実際に注文してみることにしました!
その時届いた洋服の紹介と、どのような流れで洋服をレンタルできたかを詳しくレポートしてくので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
年代 | 20代後半~50代 |
---|---|
洋服ジャンル | オフィス・キレイめカジュアル・ノームコア |
洋服の価格帯 | 1~3万円 |
サイズ展開 | S~XL |
洋服の選び方 | プロのスタイリストが似合う洋服を選んでくれる |
月額料金 | 7,480円(税込)~※定期縛りなし |
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
この記事の目次
UWear(ユーウェア)はダサい?口コミ評判と感想を徹底調査!
まず最初に、UWear利用者の口コミ・評判をご紹介します。
私だけの偏った意見にならないように、SNSから徹底調査しました。
良い口コミ・悪い口コミの両方をご紹介するので、サービスを決める上での判断材料にしていただけたらと思います。
UWearの良い口コミ・評判
まずは良い口コミ評判から見ていきましょう。
いつもとは違うおしゃれが楽しめる
今、leeapさんで
毎月、服のレンタルと
コーディネートをお願いしてますが結構、毎回届くのが楽しみ。
自分がよく着る服と
ワンポイント違うなってのが届いて
また違ったオシャレが楽しめますよ#leeap#服のサブスク pic.twitter.com/fdRF5zqF7z— 井筒大介(ダイちゃん)@肉とビールが好きなアイデアグッズのEC経営者 (@daisukefesta) June 17, 2021
UWearでは、専属のスタイリストが洋服をコーディネートしてくれます。
もちろん一方的にコーデをするのではなく、LINEで利用者の好みや利用シーンを細かく相談できるので、「自分の好みを度外視した洋服が届いた…」という心配もありません。
またプロ目線で様々な洋服をスタイリングしてくれるので、今までの自分にはなかった新しいファッションを楽しむことができ、
「意外にも似合うじゃん!」という新しいファッションに出会うこともできますよ。
洋服選びの手間がなくなった
今月もメンズファッションレンタルのleeapの服が来た!
これで日常から
さぁ今日何を着よう?
の決断を一つ捨てる。 pic.twitter.com/xV4NYMVrqf— シュナ@継続率86%超コミュニティ運営 × 初心者が【0→月商1500万円】稼ぐ全工程を発信中! (@shuna_labo) January 8, 2021
UWearは1回につき2コーデ(洋服4着)を届けてもらえるのですが、プロにコーディネートを一任できるので、洋服選びの手間を削減することができます。
特におしゃれして出かけなければならない日は、アレもコレもと洋服選びにものすごく時間がかかってしまう…。
こんな経験って誰しもあるはずです。
洋服選びを厭わない人にとったら楽しい時間になるのかもしれませんが、
「洋服選びが苦手」
「選ぶ時間がもったいない」
と感じている人は、UWearを使えばプロに選んでもらった洋服を着るだけなので、ファッションライフがかなり楽ちんになるのではないでしょうか。
洋服選びが面倒な人でもおしゃれになれる!
前から気になっていたメンズファッションレンタルサービスの「leeap」に登録しました。
服を選ぶのが面倒だけど、それなりにオシャレをしたい人におすすめです🤓#leeap
— まめしば@会社員×パパ×ゆとり (@mameshiba1801) June 30, 2019
洋服が好きで、洋服を選ぶのが楽しい人は、洋服レンタルは不向きです。
こういった人はファッションに対するこだわりが強く、自分が着たい洋服は自分で選ぶのが一番で、逆に指定された洋服を着ることに窮屈さを感じてしまうでしょう。
反対に、「ファッションセンスに自信がない」「洋服選びがめんどくさい」と常々感じている人には洋服レンタルがものすごくおすすめです。
プロのスタイリストが自分のために洋服を選んでくれるので、自分に合うファッションを楽しめるし、「今日は何を着よう」と悩むこともなくなります。
洋服選びに関する様々な悩みから解放されるので、物理的・精神的コスパも非常に高く、あいた時間は自分の好きなことに回せます。
気温に合わせた洋服を選んでくれた
leeapの初月がそろそろ尽きそうだけど良かったな、最初は体感気温と合わなくてあまり着なかったが、月の後半になったら2,3日に1回くらい着てた。襟なしのインナーにジャケット合わせるのをもっとやってみたい
— べとりん (@piyoketa) October 31, 2019
UWearは、季節や利用シチュエーションを考慮した洋服を選んでくれます。
特に春先や秋口など気温調整が難しい時期のファッションは、「何を着たら良いか分からない…」といったことになりませんか?
UWearのスタイリストはその辺を見越してコーデを組んでくれるので、その時期にあった快適かつトレンドなファッションを楽しむことができます。
同じ半袖でも、真夏に着る半袖と秋口に着る半袖って、違うものなんですよね。
季節の変わり目に「毎度洋服を買うのもなぁ〜」という悩みも、レンタルで済ませてしまえば、簡単に解決してしまうんです。
やっぱりプロが選ぶ洋服コーデは違う!
leeapみたいな男性向けのスタイリストがつく服のレンタルサービス、もう少し増えないかなあ。
こういうサービスのスタイリストって適当に選んでるんだろうなあとは思いつつも、素人が選ぶのとはヤッパリ違うし
bemoolが終了したのは痛い。dレンタサイクルやdカーシェアみたいにdファッションとか(^^;)— ofen (@snski276) June 6, 2019
「対面じゃないから、スタイリストが適当に選んでるんだろうな・・・」と思ってしまいがちですが、やっぱり素人が選んだ洋服とは一味違う洋服が届くのがUWearです。
ファッションに疎いからそこ「適当」と感じてしまうかもしれませんが、他人の洋服選は難しいものです。
その人の好みはもちろん、醸し出す雰囲気・体型・印象を把握し、着用時のサイズ感まで想像して洋服を選ばなければならないので、やはりプロの仕事と言えます。
素人の私は、とてもじゃないけど他人に似合う洋服を選ぶことはできません(苦笑)。
実際に届いた洋服を着てみてもうちの旦那さんにぴったりだったし、「さすがはプロのチョイスだな〜」と、2人して感心しましたよ。
UWearは、スタイリストが適当に選んだ洋服が届くわけではないので、その辺はご安心ください。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWearの悪い口コミ・評判
UWearの悪い口コミもご紹介します。
デメリットになる部分でもあるので、しっかり見ていきましょう。
手元に洋服がない期間があってもったいない
ファッションレンタルのサービスでは、返却〜受け取りに4~5日かかって、手元に洋服がない期間がある。「サブスク(=使い放題)」と謳いながら、一年のうち2ヶ月くらいは利用できていないことになる。これを当然と考えるか、CX改善の機会と考えるか。#leeap#メチャカリ
— Akihirooo (@_designresearch) March 17, 2020
UWearでは洋服をレンタルして返却後、次回分が届くまで手元にレンタル服がない状態が数日間続きます。
『洋服の返却を確認後に、新しい洋服が届く』
というのは、どのファッションレンタルも大体このような仕組みなので、UWear特有の悪い口コミというわけではありません。
言ってしまえば、仕組み上「仕方がない」ところでもあり、この仕組みを理解した上で私たちも契約しなければなりません。
UWearの洋服交換の待機期間が解消しました!
新しいコーデが届いてから古いコーデを返却できる仕様に変更されました。
※スタイリストと、次回コーデの相談が完了した場合。
洋服が手元にないという事態がなくなり、便利になりましたね。
身長が180cm以上あると合う洋服がない
服をあまり持ちたくないので、ファッションレンタルのleeapというのを試そうとしたところ、身長180cmまでしか対応してなくては?????となっとる。
— しーたけ🍄🎹 (@takeaship) October 29, 2020
UWearは身長180cm以上に合う洋服がないといった口コミも。
UWearの取り扱いサイズは、以下の通りです。
身長:160~180cm
体重:51~80kg
BMI:17.5~26.5
普段S〜XLを着用している人(標準体型)が対象ということですね。
余談ですが、日本人男性で身長が180cm以上ある人は全体の6.4%と言われています。
なのでほとんどの人が、UWearの展開するサイズに当てはまるというわけですね。
180cm以上あって「自分が着れる洋服があるか心配」という人は、一度UWear運営にお問い合わせをしてみることをおすすめします。
UWear(ユーウェア)を実際に使った感想を徹底レビュー
続いては、実際にUWearを使ってみた感想をご紹介します。
旦那さんに頼んでUWearを注文してもらいました。
届いた洋服&コーディネートも紹介しますので、その辺も参考にしてくださいね。
まず最初にスタイリストにファッションの相談
UWearを契約したら、まずはLINEを使ってスタイリストと洋服の相談をします。
好みの色やイメージ、着ていく場所、誰と出掛けるのかなど、事細かに質問されます。
(△UWearスタイリストとのやり取りを一部抜粋△)
私自身、今までファッションレンタルを9社ほど使ってきましたが、レディース含めUWearのスタイリストが一番親切でした。
相手の顔が見えるというか・・・
事務的ではなく、きちんと利用者の人となりやシチュエーションを汲んで、様々な質問や提案を投げかけてくれます。
ところが、親切が故にデメリットに働いてしまった部分もあります。
ヒアリングに時間がかかりすぎて、契約から初回アイテム決定まで一週間もの時間を要してしまったのです。
私の旦那は、仕事の都合上、携帯電話を触る時間がほとんどありません。
朝と夜しか携帯を触れないので、スタイリストから届いた質問は夜返信することとなり、その返事は翌日。
一日一往復しかLINEのやりとりができなかったので、初回発送が大幅に遅れてしまったんですね。
この辺のデメリットは、後ほど詳しく解説しますが、私の旦那のようにLINEでのやり取りが頻繁にできない方は注意が必要です。
(※対処法も後ほど詳しく解説します。)
UWearから洋服が届いた
UWearでレンタルした洋服は、ダンボールに入れられて届きます。
今回私たちは、スタンダードプランを選択したので、
ボトムス1枚
ジャケット1枚
4着2コーデを提案してもらえました。
《UWearの料金プラン》
ライトプラン … 7,480円(税込)
※1コーデ・3アイテム。トップス2着+ボトムス1着
スタンダードプラン … 10,780円(税込)
※1コーデ・4アイテム。トップス2着+ボトムス1着+ジャケット1着
プレミアムプラン … 16,280円(税込)
※2コーデ・7アイテム。トップス4着+ボトムス2着+ジャケット1着
ちなみに、届いたダンボールは返却時にも使用するので、捨てずに保管しておくようにしてください。
ダンボールの底には、検品シートが貼り付けてあるのでこちらは剥がさずに、そのまま底面に入れた状態で返却します。
レンタルした洋服はこちら!
今回旦那に送られてきたアイテムはこちらの4点です。
スタンダードプランなので、ジャケット付きです。
普段、うちの旦那はジャケットは着ません。
ストリート・カジュアル系とラフな格好を好みます。
仕事もスーツ着用ではないので、冠婚葬祭の時くらいしかジャケットを羽織らないんですよ(笑)。
なので、UWearのように大人っぽい“出来る男風”なジャケットスタイルは、とても新鮮で、UWearを利用する前から
「どんな感じになるんだろう?」
と2人してワクワクしていました。
レンタル前にスタイリストの方に色々とヒアリングをしてもらったので、旦那の好みそうな色合いやデザインの洋服が届き、洋服の第一印象は大満足です。
届いたアイテムを1点ずつ紹介しますね。
LUUCIANOジャケット
素材感のアップ画像
新規参考価格:56,672円(税込)
定価が5万円以上もするしっかりとした作りのジャケット。
レンタルで5万円以上のジャケットを借りれるとは、びっくりしました。
普段は1点5万円以上もする洋服を身につける機会がないので、身が締まる思いですね。
Upscape Audienceのギンガムチェックシャツ
新規参考価格:11,435円(税込)
素材感のアップ画像
キレイめでカチッとした印象を与えるギンガムチェックのシャツ。
チェック模様が細かめだったので、派手に見えすぎず着やすそうです。
UNIVERSAL STYLE WEAR(ク・ラッチ)Tシャツ
新規参考価格:7,020円(税込)
素材感のアップ画像
こちらのTシャツは厚手に作られており、春先の半袖ファッションにぴったりの素材感ですね。
着心地がとても良く、カジュアルダウンするスタイルに合いそうです!
LUUCIANOチノパンツ
新規参考価格:14,256円(税込)
素材感のアップ画像
こちらのチノパンツ、「履き心地が良い!」と絶賛し、今回旦那が一番ヘビロテしたアイテムです。
ジャケットと着合わせるとキレイめな仕上がりになりますが、Tシャツなどのカジュアルスタイルにもぴったりだったので、手持ちコーデとも合わせやすかったです。
オリーブ系の色味も旦那好みで、とても気に入っていました。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
【実際に着用した時の画像あり】使用感・感想は?
UWearからレンタルしたアイテムを着てみました!
その時の写真は、こちらです。
サイズ感もぴったりで、とても似合っていました。
普段はジャケットを着ない旦那なんですが、普通に似合っていましたよ❤️
色合いが落ち着いていたので、着やすかったのかもしれません。
個人的に私が一番気に入ったスタイルはこちら。
インナーがTシャツバージョンです。
シャツだとどうしても“キチンと感”が出てしまうので、インナーをTシャツにしてラフにした方が旦那にはしっくりくるかなと思いました。
Tシャツ×チノパンのいつものスタイル。
観光に出かけた際に撮った写真です(笑)。
UWearでレンタルした洋服は、1泊2日の温泉旅行に出かけた際に、着用しました。
スタイリストの方にも「温泉旅行に出かけて観光をする予定」と伝えていたので、動きやすいスタイルになるようにコーデを組んでもらいました。
普段とはまったく違うファッションの旦那は新鮮で、とてもかっこよかったです!
旦那自身も洋服を着ることを楽しんでいましたし、隣にいる私も楽しんでいる旦那を見ているのが嬉しかったし、何より普段とは違う旦那の姿にドキッとしちゃいましたね❤️(照)
オフショット。
今回レンタルしたチノパンツの伸縮性が良くて、旦那の趣味であるスケボーをする時に「履きやすい」「練習着にしたい」と言っていました。
本題とは少しズレるかもしれませんが、UWearではクオリティと機能性が備わった高品質なパンツをレンタルできると感じた経験でした。
・・・レンタル品なので、本当は汚れたりコケたりする場面ではあまり着用しない方が良いのですが、着用している時は流す程度に気を使って滑っていましたよ(笑)。
毛玉・ほつれなど気になる箇所は?
UWearでレンタルする洋服は、中古品です。
といっても手元に届く洋服は、クリーニングとメンテナンスが施されたとても状態がキレイな洋服なので、ご安心ください。
私自身これまで9社のファッションレンタルを使ってきましたが、UWearで取り扱っている洋服は、他社と比べても状態がとても良いです。
目立つ汚れ・傷や・ほつれは一切見当たりません。
ボタンのほころびもありません。
毛玉などの不備も一切見当たらなかったので、総評してUWearで取り扱っている洋服はとても状態が良かったです。
ニオイはくさくない?
ファッションレンタルのアイテムは中古品なので、クリーニング、洗濯、保存方法によりニオイ移りがしてしまい「臭い」と感じる人もいるようです。
ニオイの感じ方は、個人差かつニオイの好みもあるので一概には言えませんが、私はまったく臭いとは感じませんでした。
私は今までファッションレンタルをたくさん利用してきましたが、UWearの洋服はニオイがきつくありません。
むしろ「無臭?」とさえ感じたくらいです。
他社のサービスは、独特なクリーニング臭がする洋服もありましたが、UWearに関してはニオイに敏感な方でも問題なく利用できると思います。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWear(ユーウェア)の月額料金
続いては、UWearの月額料金についてご紹介します。
※UWearは、月ごとの契約更新になります。
「契約期間縛り」はありません。
必要がなくなれば短期間での解約も自由です。もちろん初月での解約もOK。
《UWearの料金プラン》
ライトプラン … 7,480円(税込)
※1コーデ・3アイテム。トップス2着+ボトムス1着
スタンダードプラン … 10,780円(税込)
※1コーデ・4アイテム。トップス2着+ボトムス1着+ジャケット1着
プレミアムプラン … 16,280円(税込)
※2コーデ・7アイテム。トップス4着+ボトムス2着+ジャケット1着
UWearの料金プランは3種類あります。
各プランについて詳しく解説します。
ライトプラン【月額7,480円】
ライトプラン … 7,480円 / 月
トップス2着
ボトムス1着
【1コーデ / 3アイテム】
カジュアルに着こなせる日常使いができるアイテムが届きます。
カジュアルといっても、1着あたりの定価が1〜3万円の洋服届くので、安っぽいプチプラファッションにならないためご安心を。
スタイリストがしっかりとコーディネートを組んでくれるので、スタイリング代という付加価値を加味するとかなりコスパが良いサービスと言えます。
スタンダードプラン【月額10,780円】
スタンダードプラン … 10,780円 / 月
トップス2着
ボトムス1着
ジャケット1着
【1コーデ / 4アイテム】
今回私たちが選んだプランは「スタンダードプラン」です。
日常使いはもちろん、オフィス・デートなどカチッとした場面で着用する洋服に最適です。
ジャケットをオン・オフするだけで、様々なシーンで着こなすことができるので、迷った方はとりあえずジャケパンプランがおすすめです。
プレミアムプラン【月額16,280円】
スタンダードプラン … 16,280円 / 月
トップス4着
ボトムス2着
ジャケット1着
【2コーデ / 7アイテム】
最上位プランが「プレミアムプラン」です。
トップス4枚とボトムス2枚にジャケットが付いて、2コーデが楽しめます。
自分の手持ちのファッションとも組み合わせると、コーディネートは無限。
1ヶ月に7着のアイテムが増えるので、期間中めいっぱいおしゃれを堪能できますね。
UWearは定期契約縛りがないものの、1ヶ月7,480円〜と決して安いサービスではありません。
「毎月7,480円かぁ、ちょっと高いなぁ〜」と、思ってしまう人もいるかも知れませんが、私は、7,480円でも十分に元が取れるサービスだと思います。
具体的に理由を挙げるとすると、以下の通りです。
- 1着1〜3万円の洋服が借りれる(←私は今回、4着で合計89,383円相当の洋服が届きました)
- 往復分の送料込み(送料無料)
- 通常数万円もするスタイリスト代が料金に含まれている
- 洗濯・クリーニングの費用や手間が省ける
- レンタルなので洋服の収納場所を取らない
7,480円を支払う価値があるかどうかは、本人次第だとは思うのですが、価値に見合ったサービスの恩恵を十分受けることができます。
洋服選びの手間や管理の手間が減るという、目に見えない付加価値も付随されるので、気になる方は、一度UWearを試してみて使い勝手の良さを体感してみてください。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
料金プランに関してもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事へ。

支払い方法
UWearの支払い方法は、「クレジットカード払い」のみです。
各種クレジットカードで支払いができます。
銀行振込・代金引換での支払いは行なっていないので、ご注意ください。
UWear(ユーウェア)会員登録・利用方法の流れ
続いては、UWearの会員登録方法と、利用の流れについてご紹介します。
1. 公式サイトから月額会員登録
まずは、UWear公式サイト(外部リンク)へ飛びます。
ページ下部にある「料金プラン」ボタンをタップします。
2. 料金プランを選ぶ
続いて、自分の好きなプランを選びます。
《UWearの料金プラン》
ライトプラン … 7,480円(税込)
※1コーデ・3アイテム。トップス2着+ボトムス1着
スタンダードプラン … 10,780円(税込)
※1コーデ・4アイテム。トップス2着+ボトムス1着+ジャケット1着
プレミアムプラン … 16,280円(税込)
※2コーデ・7アイテム。トップス4着+ボトムス2着+ジャケット1着
料金プランに関して詳しくは、以下の記事へ

プランを選んだら「このプランではじめる」ボタンをタップします。
3. 会員情報の入力
会員情報の入力を行います。
生年月日
身長
体重
お住いの地域
以上の設問に沿った内容を、入力していきます。
入力後「ログイン情報の入力へ」ボタンをタップします。
4. メールアドレス・パスワード登録
ログイン情報の作成のためのメールアドレス(ログインID)および、パスワード(半角英数・記号8〜16文字)を登録します。
入力後「お支払い情報の入力へ」ボタンをタップします。
5. 支払い情報の登録(クレジットカードのみ)
お支払い情報の登録を行います。
UWearはクレジットカード支払いのみです。
クレジットカードの情報を登録します。
《取扱いカード》
VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners・Discover Card
6. 登録内容を確認後、有料会員確定
登録した情報に誤りがないか確認します。
合わせて「利用規約」に同意し、問題がなければ「確認画面に進む」ボタンをタップします。
入力したすべての情報を確認後、間違いがなければ「有料会員登録を確定する」ボタンをタップすると、会員登録の完了です。
会員登録が完了したら、登録メールアドレス宛に完了メールが届きます。
7. LINEに友だち追加してスタイリストに相談
会員登録が完了したら、LINE内のUWearのスタイリストアカウントを友だち追加します。
LINEにてスタイリストと直接やり取りができ、自分の洋服の好みを伝えることはもちろん、ファッションに関する様々な質問もできます。
UWearのスタイリスト・ユウさんを「友だち追加」しました。
8. LINEで体型・サイズを登録(カルテ作成)
LINEで、自分のサイズ・体型・洋服の好みを登録します。

細かくヒアリングされるのでここでは割愛しますが(※詳細は別記事で書きます。)、以降のLINEでの作業は時間が取られてしまうので、片手間での登録はおすすめできません。
《聞かれること》
洋服のサイズ(トップス・スラックス)
肩幅のタイプ
胸板のタイプ
お腹周りのタイプ
ヒップのタイプ
全身写真の添付
9. 住所の登録
カルテの作成ができたら、住所の登録です。
配達時間の指定も、こちらでできます。
10. LINEで好きな色・好みのスタイルを登録(ヒアリング)
続いては、具体的な洋服の好みや好きな色に答えていきます。
長くなるので割愛しますが(※詳細は別記事で書きます。)、以下のような項目を聞かれます。
《聞かれること》
コーデの主な用途
トップスでよく着る色
ボトムスでよく着る色
11. LINEでスタイリストに相談
続いては、本格的にスタイリストにファッションを相談します。
細かいことを聞かれるので、質問事項に答えていく形になります。
逆に希望がある場合は、こちらから積極的に相談をしていきましょう。
何往復もやり取りを行うので、かなり親身になって相談に乗ってくれますよ♪
12. コーデの発送
スタイリストとの相談が完了したら、コーデの発送が行われます。
スタイリストに相談中は契約期間がスタートしていないので、ご安心ください。
コーデ発送日が毎月の決済日となります。
もっと詳しく会員登録やLINE相談に関して知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

12. コーデの到着
UWearから荷物が届きました。
私の場合、旦那の仕事の都合でスタイリストとのやり取りに1週間以上かかってしまい、会員登録から11日後に自宅に荷物が届きました。
決済日は、コーデ発送日になるので金銭的損失はないのですが、それでも早く受け取りたかったのでその辺はデメリットになりましたね。
【デメリット】UWearのスタイリスト対応時間が短すぎる
UWearはスタイリストが親切で、取り扱う洋服の状態も良いです。
オシャレ度が高く品質の良い洋服をコーデしてくれるので、トータル的に質の高いサービスを展開しているのですが・・・
唯一デメリットを挙げるなら「スタイリストの対応時間が短すぎる問題」です。
ここが起因して、今回私たちは不満足な結果を招いてしまいました。
平日4時間・土曜日1時間半のみ対応
UWearのスタイリスト対応時間は、以下の通りです。
《スタイリスト対応時間》
平日 … 11:30〜13:00 / 15:00〜17:00
土曜日 … 11:30分〜13:00
日祝日 … 定休日
平日は3時間半、土曜日は1時間半しかスタイリスト対応窓口が開いていないんですよ。
ちょっと短すぎません?
こんな短時間で相談・質問をするわけですから、1日で相談が済むわけがないのです。
1質問1往復なので、時間がかかって効率が悪すぎる!
こちら側が簡潔にLINEを終わらそうと試みても、スタイリスト側からたくさんの質問をされるので、一向にLINEのやり取りが終わりません。
こちらから特に相談はしていないのですが、スタイリストの質問に答えるだけで、初回は1週間の時間を要しました。
スタイリストの方も親切心から色んな質問をしてくださるとは思うのですが、1往復で1つの質問しかしてこないので、「効率悪すぎ・・・」と感じましたね。
例えば、
「どんな場所で着るのか?」
「誰と出掛けるのか?」
「苦手な色は?」
「どんな靴と合わせるの?」
といったことを質問されたのですが、
コレまとめて一度に聞いてくれないかな?
と思いました。
私の旦那は仕事の都合上、携帯電話は朝と夜しか見ないので、スタイリストとのやり取りは1日1回が限度なんです。
だから尚更、「遅すぎる」と感じました。
トークの流れから発生する質問ももちろんあると思うのですが、トークの回数が多くなることが事前に分かっているのなら、せめてスタイリストの対応時間をもう少し長くできないのかな…。
平日の日中は働いている方がほとんどだと思うので、私の旦那のように1日1往復しかトークができない人はザラにいると思うんですよ。
2回目以降は要注意!手元にレンタル服がない状態が長く続く【問題解消済み】
初回注文時にこのような不満を抱いたのですが、初回はコーデ発送日が毎月の決済日となるので、まぁ仕方ないと不満を飲み込みました。
時間的損失はありましたが、金銭的な損失はありませんでしたからね。
問題は、2回目以降です。
UWearは、アイテムの返却が完了しないと次回分のアイテムを発送してくれません。
なので必然的に、月額料金が課金された状態で再び前回と同じように1回1質問&1日1往復のやり取りを行うことになります。
しかも最悪なことに、GW休暇が重なり、発送業務がストップ。
結局、手元にレンタル服が何もない状態が2週間も続き、月額料金を半月分無駄にしてしまうというかなり勿体無い状態になってしまいました。
我慢できず、運営にクレーム連絡を入れた【解決済み】
「効率が悪すぎる!」と思った私は、運営にクレームを入れることにしました。
このような事態にならないために、みなさんも知っておいて損はないと思うので、情報共有しておきますね。
今回のケースの運営からの回答は、以下の通りです。
前倒しでスタイリストと次回分の相談をしても良い
1回1質問ではなく、まとめて質問をする
といった対応をしてくれるとのことでした。
私の旦那の場合は、1回レンタルするごとにスタイリストと10回程度のやり取りを行なったので、スタイリスト対応時間にLINEのやり取りが難しい方は、事前に相談してみてください。
途中で「遅い!」「いつになったら洋服を送ってくれるの!」と思った方は、正直にその旨を伝えた方が良いとも思います。
指摘をしたら迅速に動くように手配をしてくれるので、LINEレスポンスが遅くなってしまう方は今回の事例を参考になさってください。
フォローしておくと、スタイリストの方はとても親切丁寧にご対応いただいたので好印象だったのですが、レスポンスに時間がかかる点のみがデメリットになりました。
仕事の都合で、頻繁にLINEのやり取りが難しい方は、私たちのような事態にならないようにご注意くださいね。
もう一度、スタイリスト対応時間を貼っておきます。
《スタイリスト対応時間》
平日 … 11:30〜13:00 / 15:00〜17:00
土曜日 … 11:30分〜13:00
日祝日 … 定休日
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWear(ユーウェア)のFAQ
ここでは、UWear利用時に寄せられる、様々な疑問を解決していきます。
取り扱いブランドは?
UWearでは、個別のブランド名に関しましては非公開となります。
コーディネートの要望を伝える際には、ブランド指定もできません。
公式サイトには、『国内外の大手アパレルメーカーや他にも多数のブランドのアイテムを揃えている』との記載もあるので、ラインナップに期待しても良いでしょう。
また、ブランドにこだわらずに自分にぴったりのコーデをスタイリストに提案してもらえるのが、UWearの魅力でもあります。
ちなみに今回旦那に届いたアイテムのブランドは、「LUUCIANO」「Upscape Audience」「UNIVERSAL STYLE WEAR」でした。
取り扱いサイズは?
UWearで取り扱いサイズは、以下の通りです。
身長:160~180cm
体重:51~80kg
BMI:17.5~26.5
普段S〜XLを着用している人(標準体型)が対象ということですね。
一般的な体型の男性なら問題なくカバーできるサイズ展開(S〜XL)となっています。
「合うサイズの洋服が取り扱われているか心配」という方は、契約前にUWear運営にお問い合わせをしてみてください。
スタイリストに着こなしの相談はできる?
UWearのスタイリストは、とても親切丁寧です。
コーディネートを選んでくれる時だけではなく、「自分の手持ちの洋服と合わせたい」などのファッションに関する相談にいつでも乗ってくれます。
ちなみに、うちの旦那もレンタルしたジャケットと手持ちコーデについて相談していましたよ。
とても丁寧にアドバイスをいただきました、
手持ちの洋服の写真を送れば、手持ちとレンタル服を合わせたコーデのアドバイスもしてもらえるようなので、とても親切な対応だと感じました。
洋服の交換はできる?
UWearでは、イメージと違ったという理由での交換はできません。
明らかにサイズが合っていない場合にのみ、交換対応をしてくれるとのことです。
UWearのスタイリストは、とても親切にヒアリングを行ってくれるので「イメージと外れた」ということはほとんどありませんので、その辺は安心してご利用ください。
アイテムの洗濯はできる?
UWearでレンタルしたアイテムは、洗濯表示に従った洗濯が可能です。
レンタルしている期間中、何度も繰り返し着ることになるので、やはり家庭洗濯できた方が便利ですもんね。
ただし、洗濯に伴い洋服が縮んだり色落ちしてしまった場合は、買取りしなければならないので、取り扱いには細心の注意を払うようにしてください。
ちなみに、返却時は洗濯およびクリーニングは不要です。
コーデの返却期間はある?
UWearでは、1ヶ月に1回洋服の交換ができる仕組みなんですが、今持っているコーデが気に入った場合は次月も引き続き同じアイテムを借り続けることができます。
もちろん利用中は月額料金が発生します。
レンタルという特性を活かしたいなら、交換した方が色んなファッションが楽しめるので、お得だと思います。
レンタル中の洋服を破損・汚損してしまったら?
レンタルしたアイテムを汚損をしてしまった場合、軽度のもの(クリーニングで落とせる程度)であれば弁償の必要はありません。
ただし、クリーニングで修復不可・破損してしまった場合は、洋服を買取りしなければなりませんのでご注意ください。
《買い取り対象となる汚損・破損》
・強い油汚れ(自転車、自動車など)
・油性ボールペン、油性マジック、ペンキ
・泥汚れ
・血液
・コーヒー、ワイン、ケチャップなど強い食品のしみ
・香水、柔軟剤などの強い匂い移り
また、再利用出来ないアイテムが2回以上あった場合は、次アイテムより買取をする必要があります。(2回目までなら保証対象)
旦那・彼氏・父親の代わりに女性が注文しても良い?
UWearは男性向けファッションレンタルなんですが、旦那や彼氏のために女性の利用者も多くいらっしゃいます。
「旦那や彼氏に大変身してほしい」
「おしゃれな服を着てデートしたい」
「誕生日・クリスマスプレゼントとして」
など、様々な理由からUWearを使う女性が多いんです。
お父様への父の日プレゼントとしての人気も高いですね。
状況をすべてスタイリストの方に相談すれば、それに応じた洋服をコーディネートしてくれますよ。
ただし、男性向けのファッションレンタルサービスなので、女性向けの洋服の取り扱いはありませんのでご注意ください。
気に入ったアイテムは購入できる
UWearでは、気に入ったアイテムを会員価格で購入することができます。
レンタルをすることで試着感覚でファッションを楽しみながら、気に入ったら購入できるという、ある意味画期的なサービスなんですよね。
表示価格の25%割引で購入できます。
LUUCIANOジャケット
新規参考価格:56,672円(税込)
▽
leeap会員価格:42,504円(税込)
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
UWear(ユーウェア)の解約・停止について
念のためにUWearの解約・停止についてもご説明しておきます。
解約方法を事前に知っておけば、安心して契約もできますよね。
解約手続きは、「マイページ」→「有料会員の停止・退会」から行えます。
解約手続きは、次回決済日の前日までに行うようにしてください。
決済日を過ぎると「継続意思がある」とみなされ、翌月も会員契約が続行されます。
また、手元にレンタルした洋服があると解約ができないので、次回決済日までに必ず洋服を返却するようにしてください。
運営の方での確認作業も発生するので、多少のゆとりを持って洋服を返却するようにしましょう。
解約手続きおよび洋服の返却確認が取れたら、LINEに「有料プランを停止しました」というメッセージが届くので、問題なければ「了解しました」ボタンをクリックします。
有料会員の解約が確定すると、メールが届きます。
UWearを一番お得に解約するタイミングは、決済日の前日です。
ただし、洋服返却の確認も決済日前日までに行っておく必要があります。
▽返却に関して詳しくは▽

▽解約に関して詳しくは▽

メンズ向けファッションレンタル「UWear」「SELECT」を比較
メンズ向けの月額制ファッションレンタル「UWear」とよく似たサービスとして、「SELECT
」が挙げられます。
両サービスともに私も実際に利用しているので、2社を詳しく比較していきます。
UWear | SELECT | |
プラン (1ヶ月1回交換) | ライト…3着 / 1コーデ プレミアム…7着 / 2コーデ ※ジャケット付き スタンダード…4着 / 1コーデ ※ジャケット付き | スタンダード…5着 プレミア…6着 ※アウター付き |
月額料金(税込) | カジュアルプラン…7,480円 プレミアム…16,280円 ジャケパンプラン…10,780円 | スタンダード…9,680円 プレミア…16,500円 |
選び方 | スタイリスト | スタイリスト |
1着の価格帯 | 1〜3万円 | 5,000〜1万円 |
ジャンル | オフィス / キレイめカジュアル / ノームコア | カジュアル / ノームコア / キレイめ |
年代 | 20代後半~50代 | 20代~40代 |
サイズ展開 | S~XL | S~XL |
UWearがSELECTに勝る点は、スタイリストの対応の親切さです。
SELECTは対応がとてもスムーズなのですが、ヒアリングが簡素なイメージでした。
スタイリストとじっくり相談しながら、婚活・デート服などの勝負服を選びたい人には、間違いなくUWearがおすすめです。
あと、レンタルできる洋服の価格帯もUWearの方が高くて品質が良いので、「それなりの値段の洋服を着たい」という人にもUWearがおすすめです。
一方SELECTがUWearより優れている点は、レスポンスの速さと、一度にレンタルできる洋服の枚数です。
UWearは、対応がめちゃくちゃ親切なんですが、レスポンスが遅いのがデメリットなんです(苦笑)。
その点SELECTはレスポンスがとても早く、夜間に質問したにも関わらずすぐ返信をいただきました。
また、UWearは1回4着レンタルできるのですが、SELECTはプレミアムプランだと6着レンタルできます。(しかもアウター付きです。)
一度にたくさんの洋服をレンタルしたい人におすすめです。

UWearに向いている人
ビシッと決めたい場面での洋服を探している人
婚活・デート服を探している人
スタイリストに相談しながら洋服を選びたい人
立場的に安い服を着れない人
SELECTに向いている人
コスパを重視する人
カジュアルな洋服が好きな人
一度にたくさんの洋服を借りたい人
UWear(ユーウェア)の口コミ評判と使った感想まとめ
UWear(ユーウェア)の強みは、なんといってもプロのスタイリストが親身になって自分に似合う洋服を選んでくれることです。
親身が故に「レスポンスが遅くて時間がかかる」というデメリットもありますが、LINEの返信がいつでもできる方なら問題ないかと思います。
私自身、今まで9社ほどのファッションレンタルサービスを利用してきましたが、「一番スタイリストの対応が良かったサービスはどれ?」と聞かれたら、
迷うことなく「UWearです!」と答えます。
そのくらい、私たちのファッションの悩みに真剣に向き合ってくれるサービスなので、洋服選びに困っている方や、洋服レンタルを使ってみたい方は、ぜひUWearを体験してみてくださいね。
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽