当記事では、男性向けファッションレンタル「UWear(ユーウェア)」を解約・停止する方法をご紹介します。
UWearの解約は、Web上のマイページから行えるので操作は簡単なんですが、タイミングをミスってしまうと当月解約ができなくなってしまいます。
その辺の注意事項も、詳しく解説していこうと思います。
契約前に解約方法を知っておきたい
UWearを解約しようか考えている
以上に該当する方は、ぜひ参考になさってください!
- 自分で実際に使ったサービスを紹介
- 意見の偏りをなくすため世間の口コミ評判も徹底調査
- メリットだけではなくデメリットも正直に伝える
年代 | 20代後半~50代 |
---|---|
洋服ジャンル | オフィス・キレイめカジュアル・ノームコア |
洋服の価格帯 | 1~3万円 |
サイズ展開 | S~XL |
洋服の選び方 | プロのスタイリストが似合う洋服を選んでくれる |
月額料金 | 7,480円(税込)~※定期縛りなし |
\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽
この記事の目次
UWear(ユーウェア)の解約・停止手順【画像付き】
早速ですが、UWearの解約・停止方法の手順を解説していきます。
UWear公式サイト「マイページ」のメニューから「有料会員の停止・退会」ボタンをタップします。
有料プランの停止・退会を行うと、「パスワード」の入力が求められますので、契約時に決めたパスワードを入力します。
「有料プランを停止予約する」というボタンがあるため、こちらをタップ。
《解約前の注意点》
現在レンタルしている洋服を、UWear運営の方で受け取りおよび検品が終わり次第「返却完了」となります。
当月中に解約をしたい場合は、次回決済日の前日までにすべての返却を完了させておくようにしてください。
停止・退会の理由を聞かれるフォームがあるので、こちらに理由を入力します。
入力必須項目なので、必ず入力してください。
最後に、有料プランを停止予約する場合の注意事項が表示されるので、それぞれ確認し、確認が完了したら「チェック」を入れて「有料プランを停止予約する」ボタンをタップします。
《チェック項目一覧》
私は、アイテムの検品完了時に停止状態になっていることを理解しました。
私は、レンタルを再開する方法を理解しました。
私は、次回決済日の前日までに返却が完了しない場合には、決済が実行されることを理解しました。
私は、営業日を確認し、定休日・時間外に受け取りできないことを理解しました。
以上で、有料プランの停止が完了です。
再三の注意になりますが、当月解約を希望する場合は、決済日前日までに必ずレンタル服の返却完了を行うようにしてください。
▽返却に関して詳しくはこちらの記事へ▽

すべての手続きが完了したら、LINEにて「有料プランを停止しました」という旨のメッセージが届きます。
UWearを解約・停止するのに一番お得なタイミング
UWearを当月中に解約したい場合、決済日の前日までに
マイページでの停止手続き
レンタル服の返却完了
を行う必要があります。
レンタル服の返却完了は、UWear運営の方でアイテムを受け取り、不備がないか検品した後に「完了」となるため、多少ゆとりを持って返却するようにしましょう。
以上のことを踏まえて、UWearを一番お得に解約するタイミングは、「次回決済日の2〜3日前」までにUWear運営にアイテムが到着するように返却すると、ギリギリまでコーデを楽しめます。
ただし、UWearの営業日外は荷物の受け取りおよび検品ができないので、翌日扱いとなります。
UWear定休日(日曜・祝日)を考慮してから、返却を行うようにしてください。
■UWear営業日
月曜日〜土曜日
9時30分〜15時00分
■UWear定休日
日曜・祝日(その他長期休業・臨時休業など ※事前告知あり)
UWearを退会したい場合
UWearを退会したい場合は、マイページ内メニューの「有料会員の停止・退会」より手続きが可能です。
なお、一度退会すると、これまでの履歴や情報、保有ポイントなどはすべて削除されます。
退会後に改めてご登録した場合でも、過去の履歴や情報・ポイントなどは復元できませんのでご注意ください。
個人的には、よっぽどの理由がない限りは「停止」で十分だと思います。
再開はマイページからいつでも行えるので、必要な時だけ利用できて便利です。
停止中でもUWearから営業メールのようなものも届きませんので、特に支障はないかと思います。
ただし、
個人情報を残しておきたくない
という方は、退会をおすすめします。
UWear解約・停止についてのFAQ
UWearを解約・停止する際の疑問をまとめてみたので、ご紹介します。
サービスの再開はできる?
UWearを再開する場合は、マイページ内メニューの「料金プラン変更」から、いつでも再開手続きが可能です。
ただし注意をしたいのは、再開時の決済日です。
再開後の次回決済日は、停止時の次回決済日との残り日数と同じになります。
例えば、
停止日が7月15日、次回決済日が8月9日の場合は、残り日数「25日」となります。
再開した場合も、この25日が適用され、
再開日が10月18日の場合は、次回決済日 11月12日となります。
レンタル中にサービスを停止したらアイテムはどうなる?
現在レンタル中のアイテムが返却されたタイミングで会員停止となるので、手元にレンタル服が残っている状態の場合は、サービスの停止ができません。
(※継続して月額料金が課金されます。)
サービス停止(解約)を行いたい場合は、今回紹介した手順通り、
レンタル服の返却完了
以上の段階を踏んでから、解約を行なってください。
また、返却漏れがあった場合も同様です。
すべてのアイテムが揃い不備がない状態ではないと解約手続きに進めないので、必ずレンタルしたアイテムすべてを返却するようにしてください。
貯まったポイントはどうなる?
UWearを「停止」しても、残っているポイントは失効しません。
再開時に再び使うことができます。
ただし、サービスを「退会」してしまうとポイントはすべて失効してしまうので、退会をご検討の方はご注意ください。
UWear(ユーウェア)を解約・停止する方法まとめ
UWearを解約・停止する方法をご紹介しました。
解約・停止はWebのマイページ内で、特に難しい操作もなく簡単にできます。
面倒な電話連絡・メール連絡をする必要もないので、気兼ねなく停止・再開ができるのが、使い勝手が良く続けやすいポイントとなります。
継続的に使う人もいますが、必要な時にスポット的に借りる人も多くいらっしゃいますので、ご自身のライフスタイルに合わせて最適な方法を選んでくださいね。
もっとUWearに関して詳しく知りたい方は、こちらの体験記もいかがですか?

\月額7,480円でプロが選んだ洋服をレンタル/
▽ただいま初月半額キャンペーン中▽