「SHEINは登録しても大丈夫?」
「SHEINは登録しないと買えない?」
「SHEINの会員登録方法は?」
という疑問・不安を持っている方に向けて、この記事はSHEINの登録方法を紹介しています。
SHEINはアメリカ発のファストファッションです。
洋服1着の平均が1,000〜1,500円。
1,000円以下の洋服もあり、本当に驚くほど安い価格で洋服を買うことができます。
5,000円未満で全身コーディネートができちゃうほど、とてもお財布に優しい超プチプラファッションで、特にZ世代から圧倒的な支持を得ています。
海外からの発送(中国・香港)
という理由から「SHEINって安心できるの?」という声も挙がっていますが、
SHEINは2021年に2兆410億円を売上げ、世界的に有名なZARA・H&M・ユニクロ・GUの売上げを追い越す勢いのある、急成長中のブランドです。
「SHEINは登録しても大丈夫?」
「SHEINは登録しないと買えない?」
と不安になるかと思いますが、とても知名度の高い会社ではないので、SHEINご利用・登録は安心して行なってください。
私自身もSHEINを使っているので、実際の会員登録方法を図解付きで解説します。
SHEINの登録方法が気になる方、本当に怪しくないか知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
クーポンコード『modelpress27』で
4,000円以上:15%オフ
【有効期限:2024年12月5日まで】
\クーポンコード『modelpress27』/
▽最大20%オフ▽
※LINE公式アカウント追加で12%OFF
SHEINを実際に使った口コミ・評判はこちらの記事へ

この記事の目次
SHEINは登録しても大丈夫?登録方法を画像付きで解説
早速ですが、SHEINの登録方法を紹介します。
通常の通販と仕様は同じなので、複雑でややこしい操作は一切ありません。
実際に購入するタイミングで住所・氏名などの個人情報の入力を行うため、SHEINの取り扱いラインアップを見る分には、会員登録をせずに閲覧することができます。
公式アプリも同じです。
とりあえず、SHEINでどんな洋服を取り扱ってるか知りたいだけ!という人は、まずはSHEIN公式サイトからラインナップをご確認くださいね!
それでは、SHEINの登録方法・注文方法を解説します。
①公式サイトにアクセス
まずは、SHEIN公式サイトへにアクセスします。
②買い物かごに好きなアイテムを入れる
購入したいアイテムを見つけたら、サイズを選んで「買い物かごに追加」ボタンをクリックします。
ちなみに今回私は、以下3つの洋服を買うことにしました。
海外ブランドなので、日本にはない斬新で鮮やかな柄が目を惹きますよね。
今回私は初めてSHEINを使ってみたので、ボトムスの購入は控えました。
なぜかというと、海外産なのでサイズ感が分からないからです。
パンツサイズをミスったら履けませんよね、だからサイズを外しても着ることができるトップスを注文することにしました。
バッグとイアリングもセットで。
グラフィックTシャツは旦那用に(笑)。
合計6点の買い物をしました。
③買い物かごの確認
支払いおよび注文を確定するために、買い物かごを見てみましょう。
今回6点ものアイテムを買ったにも関わらず、合計金額は5,748円です!!
安すぎませんか?
5,000円未満で全身コーデが余裕で組める価格帯です。
④新規会員登録をする
買い物かごの中身に問題がなければ「今すぐ支払い」ボタンをクリックします。
すると、以下のような画面に遷移します。(※初回登録時のみ)
メールアドレスとパスワードを設定して「登録」ボタンをクリックします。
(Google・FaceBookサインインもあります。)
⑤個人情報の入力
会員登録が完了したら、続いて各個人情報を入力します。
氏名
電話番号
支払い方法を選択
支払い方法は、以下3種類です。
PayPal
コンビニ決済(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマート)
また、合計金額が記載されている部分にクーポンコードを入力する欄がありますので(上の画像赤枠部分)、こちらのお持ちのクーポンを入力します。
クーポンをお持ちでない方は、以下最新クーポンをご利用ください。
クーポンコード『modelpress27』で
4,000円以上:15%オフ
【有効期限:2024年12月5日まで】
\クーポンコード『modelpress27』/
▽最大20%オフ▽
※LINE公式アカウント追加で12%OFF
注文品および個人情報や支払い内容に問題がなければ「注文する」ボタンをクリックします。
⑥クレジットカードの登録(クレジット決済の場合のみ)
クレジットカード払いを選択した場合、カード情報の入力を行います。
使用するクレジットカードの登録住所・氏名が、請求先住所・氏名と一致していないとエラーになってしまうので注意!
万が一違うクレジットカードを使う場合(ご主人のクレジットカードを借りるなど)は、請求先住所の編集を忘れないようにしましょう。
クレジットカードの入力が終わったら「続ける」ボタンをクリックします。
⑦登録・注文完了
支払いに成功し、注文受付が完了しました。
内容を確認すると、きちんと注文できたようです。
割引クーポンコードもきちんと適用された金額になっているので、安心です。
【補足】追跡から配送状況を確認できる
ちなみに「追跡」ボタンから、荷物の配送状況の確認ができます。
SHEINは海外(中国・香港)からの配送になるので、国内通販よりも時間がかかってしまいます。(目安:注文から1週間前後)
価格が安く利用しやすいのですが、手元にアイテムが届くまでに時間がかかるのはデメリットですね。
ゆとりを持って注文するようにして、すぐにでも欲しいアイテムはSHEINで購入することはおすすめできません。
SHEINは公式アプリからの登録もできる!
SHEINは、公式アプリからの利用・登録ができます。
Apple Store・Google Playそれぞれで、SHEINのアプリを取得してください。
もちろん利用は完全無料。
どんな洋服が最近流行ってるのかな?と、雑誌感覚で確認するのも面白いですよ!
SHEIN公式アプリを初めて使うと、クーポンコードが発行されます。
アプリをご利用の方は、合わせてご利用くださいね!

アプリを開くと、位置・言語・通貨の選択が表示されます。
デフォルトで日本語設定になっているのですが、きちんと日本語表示が適用されているか確認して「買い物に行く」ボタンをタップします。
(言語・通貨選択は、設定からいつでも変更可能です。)
トップページに遷移しました!
ご自分の好きなファッションを探してください。
購入したいアイテムを見つけたら、サイズを選んで「買い物かご」に追加します。
マイクーポンを使う方は、左側にあるオレンジ色のクーポン情報をタップします。
最大割引率が表示されているので、分かりやすいですよね。
割引率の高いクーポンを選択します。
(もちろん、どのクーポンを使ってもOK。)
注文内容を確認し、問題がなければ「ご購入手続きに進む」ボタンをタップします。
初回注文の方は、住所・電話番号などの個人情報の入力が必要です。
その後、クレジットカード払いの方は同様にクレジットカード情報を入力して完了です。

クーポンコード『modelpress27』で
4,000円以上:15%オフ
【有効期限:2024年12月5日まで】
\クーポンコード『modelpress27』/
▽最大20%オフ▽
※LINE公式アカウント追加で12%OFF
SHEIN登録・注文時の注意点
SHEINに登録する際の注意点を、念のために述べておきますね。
支払い方法はクレジットカード決済・コンビニ決済
SHEINの主な支払い方法は、以下3種類です。
PayPal
コンビニ決済(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマート)※3日以内に支払いをする
クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Expressなど日本で主流なクレジットカードが使えます。
コンビニ決済は、全国にあるローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマート各店舗で行えます。
ご自身に最適な方法を選んでください。
2,000円未満の注文は送料(500円)がかかる
SHEINでは、初回注文に関しては金額に関係なく送料無料となります。
2回目以降の注文は、2,000円以上の注文で送料無料、2,000円未満の注文は送料500円がかかります。
SHEINの商品は海外から送られてくるので、一点注意事項があります。
それは、16,666円以上の注文をしてしまうと「関税」がかかってしまうことです。
SHEINの配送は「個人輸入」に該当するので、16,666円未満の場合は関税がかかりませんが、16,666円以上の注文は関税がかかります。
発生した関税は、注文者が荷物受け取り時に支払うことになるので、プラスアルファで送料がかかってしまいます。
また、関税手続きが発生することで荷物に遅延が出てしまう可能性もあるため、注文合計金額が16,666円以上にならないように注文することをおすすめします。
SHEINの注文は、革製品、履物、ニット衣類の注文は避けて、2,000円〜16,665円の範囲内で注文するようにしましょう!
発送は海外からなので到着に時間がかかる
SHEINの荷物は中国(香港)から届きます。
通常の国内配送のように最短翌日受け取りなどといったことは物理的にできませんので、ご注意ください。
受け取り目安は、注文から1週間前後です。
国内配送とは違うため、出荷が完了しても「●月●日に到着予定です」といった細かいスケジュールは分かりませんのでご注意ください。
ちなみに「追跡」ボタンから、荷物の配送状況の確認ができます。
詳細な到着日時が読めないため、急ぎのアイテムを注文するのはおすすめできません。
SHEINはファストファッションの更に上をいく「超ファストファッション」で、格安で洋服を買うことができるものの、商品受け取りが遅くなってしまう点は大きなデメリットですね。
しかし、価格の安さは目を見張るものがあるので、急がず余裕を持って受け取れる物を注文してくださいね。
クーポンを利用しないと損!20%オフで購入できる!
SHEINは、洋服1着あたりの平均価格が1,000〜15,00円。
1,000円以下で購入できるアイテムもたくさんあるので、もともとの価格帯もめちゃくちゃ安いのですが、クーポンを使うとさらにお得に買い物をすることができます。
最新のクーポンはこちら。
クーポンコード『modelpress27』で
4,000円以上:15%オフ
【有効期限:2024年12月5日まで】
\クーポンコード『modelpress27』/
▽最大20%オフ▽
※LINE公式アカウント追加で12%OFF
最大20%OFFで購入できます。
利用期間中は何度でも使えるので、SHEINで買い物を行う場合はぜひ活用してくださいね。
正直、使わないと損!するくらいにお得すぎるクーポンですよ!

SHEINにどうしても登録したくない場合は?
「SHEINは海外からの通販だからやっぱり心配・・・」
「登録をためらってしまう・・・」
という方に、SHEINを出来るだけ安全に使う方法を紹介します。
それは支払い方法を「コンビニ決済」にすることです。
コンビニ決済にすることで、クレジットカードの登録の必要はありませんので、ぜひご検討ください。
ちなみに、SHEINの荷物はコンビニ受け取りができません。
配送先住所はご自宅(または職場等)で登録しなければならないので、最低限住所・電話番号の登録は必須となります。
ユニクロ・H&M・ZARAに匹敵するほどの世界的なアパレルブランドなので、そこまで強く怪しむ必要はありませんが「海外からの配送」ということで不安に思ってしまいますよね。
「やっぱりどうしても心配!」という人は、SHEINの利用をおすすめしません。
国内で知名度があって実店舗のあるユニクロ・H&M・ZARA・しまむらなどを利用してくださいね。
SHEINは登録しないと買えない?←安心して登録してください
SHEINは、会員登録をしないと買えません。
「海外からの配送だから心配…」
「安すぎるから怪しくて不安…」
と思うかもしれませんが、SHEINは2021年に2兆410億円を売上げ、世界的に有名なZARA・H&M・ユニクロ・GUの売上げを追い越す勢いのある、急成長中のブランドです。
世界150ヶ国に展開しており、日本国内でもたくさんの利用者がいるので、安心して使ってみてくださいね。
SHEINを使い方はクーポンの利用も忘れずに!
通常価格もかなり安いですが、さらに20%オフで購入できるので、ぜひ合わせてご利用くださいね。
クーポンコード『modelpress27』で
4,000円以上:15%オフ
【有効期限:2024年12月5日まで】
\クーポンコード『modelpress27』/
▽最大20%オフ▽
※LINE公式アカウント追加で12%OFF
SHEINを実際に使った口コミ・評判はこちらの記事へ
