クローゼットの中は気がついたら、
「ベーシックで無地な服ばかり!」
というお悩みをお持ちの方へ。
今回は、地味な服をベースにしながら一工夫加えたおしゃれな着こなしを8選をご紹介します。
シンプルでありながら垢抜けて見える脱地味なファッションを揃えたので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
無地&地味なファッション解決術《パンツ》
ベーシックカーディガン×タックパンツの大人カジュアルコーデ
この投稿をInstagramで見る
ベーシックカーディガン
×
タックパンツ
トレンドに左右されずに定番アイテムとして抑えておきたい「黒カーディガン」。
春や秋は羽織り物として、冬になったらボタンを留めてプルオーバーのようにも着こなしができる万能アイテムです。
白Tシャツとスタイリングした、清潔感のある大人カジュアルコーデ。
オレンジ色のタックパンツを合わせれば、シンプルコーデをグッとブラッシュアップできるでしょう。
ベレー帽とレオパード柄のバッグが個性をアシストして、ワンランク上のスタイルが出来上がり。
ノーカラージャケット×ワイドパンツのトラッドコーデ
この投稿をInstagramで見る
ノーカラージャケット
×
ワイドパンツ
オフィスコーデからフォーマルシーンまで幅広いシチュエーションで活躍する、グレーのセットアップ。
ノーカラージャケットとセンタープレス入りのパンツは、別々でも着回し力が抜群なので重宝するアイテムです。
セットで使った時に地味に見えないコツとして、合わせるインナーや小物使いに注目。
ロゴ入りTシャツとスニーカーでラフ感を添えて、肩肘張らないおしゃれへシフトチェンジしましょう。
カーキのキルティングバッグがカジュアルなアクセントになり、こなれたムードを引き出して。
巧妙なアクセサリー使いがおしゃれを後押しして、垢抜けたコーデが完成です。
無地&地味なファッション解決術《デニム》
カーディガン×スリムデニムのきれいめカジュアルコーデ
この投稿をInstagramで見る
カーディガン
×
スリムデニム
オールシーズンのコーデに欠かせないデニムパンツ。
スリムデザインのデニムパンツをチョイスすれば、スタイルアップ効果も狙えるでしょう。
ロゴTシャツとカーディガンを組み合わせた、シンプルなカジュアルコーデです。
地味に見せないコツとして、デニムパンツをロールアップしたアレンジがポイントに。
ナチュラルなフラットシューズで涼やかな足元を作れば、フェミニンな柔らかさをプラスできます。
クラッチバッグでレディ感をアシストして、大人っぽいスタイルを目指しましょう。
ダブルジャケット×カットオフデニムのトラッドMIXコーデ
この投稿をInstagramで見る
ダブルジャケット
×
カットオフデニム
定番のデニムを使ったコーデを脱地味に導いてくれる、ヴィンテージライクなカットオフデザイン。
白Tシャツと合わせた王道カジュアルコーデにトラディショナルなダブルジャケットを羽織って、絶妙なバランスのミックススタイルを叶えています。
クラシックなショルダーバッグがトラッド感を後押しして、品のある装いを実現できます。
パイソン柄のブーツがモードな足元を演出して、旬っぽさもさり気なくイン。
フープピアスで華やぎを添えれば、ワンランク上のカジュアルコーデが叶うでしょう。
無地&地味なファッション解決術《スカート》
ミリタリーシャツ×フレアスカートの大人きれいめコーデ
この投稿をInstagramで見る
ミリタリーシャツ
×
フレアスカート
大人の定番アイテム、ネイビー色のスカートは知的さを醸し出せる優秀アイテムです。
ボリューム感のあるシルエットのスカートをチョイスして、フェミニンさを引き出しましょう。
ネイビースカートを地味に見せないように、ミリタリーシャツをチョイス。
程よい抜け感がミックスされて、こなれた風合いを発揮できます。
カゴバッグとヒールサンダルで軽装感を添えれば、夏のリゾートにも似合うおしゃれが出来上がっています。
サテンTシャツ×ロングスカートのエクリュコーデ
この投稿をInstagramで見る
サテンTシャツ
×
ロングスカート
ワントーンで揃えたエクリュコーデ(エクリュとは少し黄みがかった色のこと)は、清らかな風合いで周囲に好印象を与える組み合わせです。
一方で「地味にならないかな?」と迷いがちな時は、素材で勝負してみましょう。
サテン素材の艶やかさのあるTシャツをセレクトして、大人のエレガンさをプラス。
同カラーのロングスカートを着こなして、ナチュラルなムードを盛り上げてみましょう。
スニーカーとキャンバストートバッグのカジュアルな小物使いで、気負わない休日のおしゃれが完成です。
無地&地味なファッション解決術《ワンピース》
ミリタリージャケット×ワンピースのこなれコーデ
この投稿をInstagramで見る
ミリタリージャケット
×
ワンピース
程よくゆとりのあるシルエットの白ワンピースは、リラックスしたい休日に大活躍してくれます。
クルーネックのスタンダードなデザインのワンピースは「そのままだと地味にならないかな?」と気にしてしまいがち。
古着っぽいルックスのミリタリージャケットを羽織り、こなれ感を引き出しましょう。
カーキ×グリーンの清潔感のある配色コーデで、爽やかさも添えて。
ボディバッグとスニーカーを黒でリンクさせれば、統一感のあるカジュアルコーデが完成です。
スタンドカラーシャツ×キャミワンピースの大人可愛いコーデ
この投稿をInstagramで見る
スタンドカラーシャツ
×
キャミワンピース
シーズンレスのコーデに使えて、抜群の着回し力を誇るキャミワンピース。
ナチュラルなオリーブカラーのワンピースは、クリーンなイメージを引き出してくれそうです。
落ち着いた色味のワンピースを使って脱地味を狙うには、合わせるインナーや小物使いがポイントに。
スタンドカラーシャツでクラシックなきちんと感をせて、好印象を与える装いを叶えましょう。
パールモチーフのバッグが可愛いアクセントになり、個性を添えたおしゃれへバージョンアップ。
無地でもおしゃれに大変身!ファッションを楽しもう♪
地味な服をワンランク上に仕上げるおしゃれなお手本コーデ8選を、スタイル別にご紹介しました。
着回し力が高いベーシックなアイテムは、トレンドに左右されないので長く愛用できる優れモノ。
一方で合わせる小物やアイテムをアップデートしていかないと、マンネリ化してしまうことも。
一工夫のアレンジでワンランク上のコーデが叶うので、ぜひ脱地味なおしゃれを演出してくださいね。
ここまで、脱地味ファッションにおすすめのコーデをご紹介しましたが、
洋服のバリエーションを持っていない!
とお悩みの方は、「エアークローゼット」というファッションレンタルがおすすめです。
エアークローゼットでは、プロのスタイリストが体型の悩みをカバーする洋服や、自分に似合う洋服を選んでくれるので、洋服選びの手間がまるっと削減できます。
スタイリストに相談することで、脱地味ファッション・シンプルなのにおしゃれなファッションをはじめとした様々なシーンで着用できる洋服を選んでくれるので、「何を着て行こう・・・」と悩むこともありません!
エアークローゼットが気になる方は、こちらの記事からご確認くださいね
>> エアークローゼットを実際に使った感想と、リアルな口コミを暴露!
